MENU CLOSE

話題

グリーン車喫煙ルーム、普通車乗客はダメ? 車内案内に知恵絞る

東海道・山陽新幹線でグリーン車の喫煙ルームを、普通車の乗客は使えるのか。JRに聞いてみました。

新幹線「N700系」のグリーン車にある喫煙ルーム
新幹線「N700系」のグリーン車にある喫煙ルーム 出典: JR西日本提供

目次

 東海道・山陽新幹線でグリーン車の喫煙ルームを、普通車の乗客は使えるのか。座席ほど大きな違いがあるわけではない喫煙ルームですが、グリーン車の料金で乗っている人にとっては気になるところ。JRに聞いてみました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

普通車の乗客は「×」

 現在、全面禁煙の「N700系」には喫煙ルームが四つ設置されています。座席でタバコを吸うことはできない喫煙者は、喫煙ルームに行かなければなりません。

 このうち16両編成の「N700系」の10号車にある喫煙ルームは、グリーン車の乗客専用になっています。普通車の切符の乗客は、10号車の喫煙ルームを使うことはできません。

 一方、車両によってはグリーン車の喫煙ルームの方が近くなる乗客もおり、普通車の乗客が使ってしまうことも。

 JR西日本はJR東海と連携して16両編成の「N700系」の10号車にある喫煙ルームにはグリーン車マークを表示しています。加えて普通車である11号車の座席にある車内案内も、普通車である15号車の喫煙ルームのみの表示にしています。11号車から見ると、10号車の喫煙ルームの方が近くなりますが、普通車の乗客が入らないよう、あえて、遠い方の15号車のみ記しています。

 現在はマークのみで、文章による「普通車の乗客は使えません」などの表示はしていませんが、「今後、お客さまからの要望が多ければ検討したい」(JR西日本)としています。

11号車の背面テーブルの案内標記。10号車の喫煙ルームの方が近いが、15号車の案内しか記されていない
11号車の背面テーブルの案内標記。10号車の喫煙ルームの方が近いが、15号車の案内しか記されていない 出典: JR西日本提供

日本の禁煙の歴史を体現

 新幹線は日本社会の禁煙化の流れを体現してきました。

 1964年の開業時、東海道新幹線は12両編成で、どの車両でもたばこが吸えました。1976年、当時の国鉄は「こだま」の16号車のみを禁煙車にしました。

 1996年には禁煙車が10両になり、喫煙車数を上回りました。「700系」はグリーン車と普通車に喫煙車が計3両あり、主力車両の「N700系」は16両すべてを禁煙にしましたが、喫煙ルームを4カ所設けています。

東海道新幹線、禁煙化の歴史
東海道新幹線、禁煙化の歴史 出典: 朝日新聞

 2027年の開通をめざすリニア中央新幹線は完全禁煙になる予定です。JR東海の山田佳臣社長は、禁煙の方針を発表した2013年10月17日の会見で「品川から名古屋までわずか40分。我慢していただけると思う」と説明。「名古屋や東京の地下鉄も禁煙。できる限り車内でゴミを出してほしくもない」と語っていました。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます