MENU CLOSE

エンタメ

姫路城、世界ランク2位の魅力 1位はTDLのモデル、独のあの城

「平成の大修理」を終えた姫路城。「死ぬまでに行きたい世界のお城」でも2位に。1位には、ディズニーランドのお城のモデルと言われている、ドイツのあの城が入りました。

「死ぬまでに行きたい!世界のお城」の両巨頭、ドイツ・ノイシュバンシュタイン城(左)と姫路城
「死ぬまでに行きたい!世界のお城」の両巨頭、ドイツ・ノイシュバンシュタイン城(左)と姫路城 出典: 朝日新聞

 「平成の大修理」を終えた姫路城。世界最大級の米旅行口コミサイト・トリップアドバイザーによる「死ぬまでに行きたい世界のお城」でも2位に入っています。1位には、ディズニーランドのお城のモデルと言われている、ドイツの「白鳥城」と呼ばれるあの城が・・・。このランキング、有名なお城がランクインする一方、日本ではなじみのない城も選ばれています。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

1位 ノイシュバンシュタイン城 (ドイツ)

 1869年にバイエルン国王ルートビヒ2世が建設を開始しました。しかし「精神の病」を理由に軟禁され、建設中だった城の近くの湖畔で変死したため、完成を見ることはありませんでした。王の死に伴い、城の工事は中断され、3分の2が未完のまま一般公開されています。また、ノイシュバンシュタイン城はディズニーランドのお城のモデルとも言われていますが、世界遺産には登録されていません。

ディズニーランドのお城のモデルにもなったノイシュバンシュタイン城=2012年9月21日
ディズニーランドのお城のモデルにもなったノイシュバンシュタイン城=2012年9月21日 出典: 朝日新聞
ノイシュバンシュタイン城を築いたのは、「狂王」と呼ばれたバイエルン王ルートビヒ2世(1845~86年)。騎士道に心酔し、時代遅れの山城建築と音楽家ワーグナーに入れ込んで、「精神の病」を理由に軟禁され、城の完成を見ずに近くの湖畔で変死したとされる。残された巨額の借金返済にあてるため、城はすぐに有料で公開された。皮肉にも王の謎めいた死が客を呼び、割高の入場料でも盛況だったと伝えられた。
(世界発2015)白城同盟 日独で友好協定:朝日新聞デジタル

2位 姫路城 (日本)

 徳川家康の娘婿・池田輝政によって建設されました。1993年に法隆寺などとともに世界遺産に登録され、2009年10月に始まった「平成の大修理」は今年3月に終わりました。6年間でかかった費用は約24億円。27日から内部が一般公開されました。城全体が翼を広げた「白鷺(しらさぎ)」を思わせることから「白鷺城」と呼ばれています。天守が現存する国宝の城は4つありますが、姫路城は規模や美しさで別格とされています。

「平成の大修理」を今年3月に終えた姫路城=2015年1月1日
「平成の大修理」を今年3月に終えた姫路城=2015年1月1日 出典: 朝日新聞
1609年、徳川家康の娘婿・池田輝政が完成させた。城全体が翼を広げた白鷺を思わせることから「白鷺城」の別名を持つ。1993年に法隆寺などとともに日本初の世界遺産に登録された。2009年10月からの「平成の大修理」が今年3月で終了した。
(世界発2015)白城同盟 日独で友好協定:朝日新聞デジタル

3位 紫禁城 (中国)

 明清両朝の皇宮だった北京・紫禁城は世界遺産に登録され、現在は北京の故宮博物院として公開されています。清朝最後の皇帝溥儀(ふぎ)の生涯を描き、米アカデミー賞9部門を独占した映画「ラストエンペラー」の舞台になりました。72万平方メートルの敷地に大小の宮殿があり、部屋数9000余り。明朝時代の1420年に完成、1911年に清朝が崩壊するまでの491年間に、24人の皇帝を迎えました。

故宮博物院として公開されている北京の紫禁城=1992年10月25日
故宮博物院として公開されている北京の紫禁城=1992年10月25日 出典: 朝日新聞
現在は故宮博物院となっている紫禁城は、清朝最後の皇帝溥儀(ふぎ)の生涯を描き、米アカデミー賞9部門を独占した映画「ラストエンペラー」の舞台になった。72万平方メートルの敷地に大小の宮殿があり、部屋数9000余り。明朝時代の1420年に完成、1911年に清朝が崩壊するまでの491年間に、24人の皇帝を迎えた。この間、中国全土や世界各地から膨大な量の画、書、工芸品などが吸い寄せられるように集められた。故宮博物院はこれらを中心にさらに収集、整理を続け、中国古代芸術品を中心に90数万点を所蔵し、公開している。
1988年9月23日:中国美術の粋を一堂に 北京故宮博物院展:朝日新聞紙面から

4位 タージマハル (インドの霊廟)

 17世紀半ばにムガール帝国のシャー・ジャハーンが愛妃のムムターズ・マハルの死を悼んで、大理石造りの大廟墓(びょうぼ)として建設しました。56メートル四方の四角い基部の中心に廟堂がある。建立は1643年が有力とされています。

正面から見たタージマハル=2011年12月30日
正面から見たタージマハル=2011年12月30日 出典: 朝日新聞
ムガール帝国の第5代皇帝シャー・ジャハーンが17世紀半ば、愛妃ムムターズ・マハルの死を悼んで建立した白大理石の大廟墓(びょうぼ)。56メートル四方の四角い基部の中心に廟堂がある。建立は1643年が有力。
2004年11月14日:タージマハル傾く? 「2~3ミリ拡大」で論争 インド政府 :朝日新聞紙面から

5位 ダノター城 (英国)

Morning everyone from a very sunny Dunnottar - don't forget to bring your sunnies! Today's atmospheric picture comes courtesy of Rick Henderson Photography, enjoy :)

Posted by Dunnottar Castle on 2015年3月25日


 5位に入ったのは、日本ではあまりなじみのないダノター城です。ダノター城の公式サイトによると、かつて、スコットランドのメアリー女王やチャールズ2世から大切にされたお城でした。1650年のクロムウェル兵の侵略からスコットランドを8ヶ月かけて守った小規模の防衛隊の拠点になったそうです。
 最終的にはアール家という一族に保有されましたが、1715年にその末裔が反逆罪によって捕まったことにより、国のものになりました。それ以降は1925年まで放置されていましたが、コドレー子爵夫人が購入。修復工事をし、現在は観光向けに開放されています。

関連リンク:ダノター城の公式サイト(Dunnottar Castle)

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます