MENU CLOSE

エンタメ

NGT48が10周年 藤崎未夢さん「朱鷺メッセへ連れていきたい」

NGT48とHKT48、2年目の競演

2日目のライブパフォーマンス、トロッコで手を振る藤崎未夢さん=2025年9月、いずれも松村北斗撮影
2日目のライブパフォーマンス、トロッコで手を振る藤崎未夢さん=2025年9月、いずれも松村北斗撮影

重圧に押しつぶされそうになりながら立ったステージから約1年。そこには終始笑顔の姿がありました。NGT48キャプテンの藤崎未夢さん(24)にとって9月に東京で開かれたNGT48とHKT48の合同ライブパフォーマンスは、ひときわ感慨深いものでした。ステージに臨む意識の変化、そして結成10周年を迎えたグループとしての目標を聞きました。

【PR】幅広い「見えない」に対応 日常生活の不便を減らすために

「2日間、笑顔で終われた」

「もっともっと成長した姿でお会いしたいと去年、(このステージで)お話したんですけど、この1年、グループでそれぞれ切磋琢磨して、素敵なステージに一緒にできたんじゃないかと思います」

9月20 日、21日両日、東京都江東区の有明GYM-EXで開かれた「Boostyファンまつり2025」の一環として行われたライブパフォーマンス。2日目の終盤、藤崎さんはあいさつでこう語りました。

2日目のライブパフォーマンスの終盤、あいさつする藤崎未夢さん
2日目のライブパフォーマンスの終盤、あいさつする藤崎未夢さん

BoostyファンまつりはNGT48、HKT48それぞれの運営会社をグループ会社に持つSprootが主催し、昼間にメンバーとファンのツーショット撮影会やイベント、夕方からは同じ会場でライブパフォーマンスがありました。

昨年10月の初回のファンまつりは様相が違いました。

藤崎さんがキャプテンとして臨んだ初めてのほかのグループとの合同ライブでした。在籍メンバーの半分以上がコロナ禍か新型コロナの終息後に加入し、他のグループとのコラボは未経験でした。リハーサルの期間も余裕がありませんでした。

2日目のイベントに参加した藤崎未夢さん(右)
2日目のイベントに参加した藤崎未夢さん(右)

「今まで経験したことのない責任感と、感情が押し寄せてきました」。2日目のライブ直前にはプレッシャーからか、涙が止まらない、動きたくても動けないという状態に陥りました。

「キャプテンとしてどう立ち回っていいか難しく、焦って自分を追い込んで、いっぱいいっぱいになってしまった。HKT48チームHキャプテンの豊永阿紀さん(26)にだいぶ助けていただきました」と振り返ります。

そのうえで、今年についてこう語ります。

「まず2日間笑顔で終われたことが大きいです。自分もキャプテンとして経験を積むなかで、阿紀さんには阿紀さんの素晴らしさがあって、私はそこには追いつけないけど、自分のやれることを頑張ろう、頼れるところは頼ろうと、心の余裕につながったのが一番大きかったかなと思います」

リハーサルのスケジュールも去年より余裕があって、細かい部分まで事前に確認や調整ができました。そのことも藤崎さんの精神的な余裕につながったそうです。

藤崎さんのファンからも、後日のお話し会で「未夢ちゃんがすごく楽しそうでうれしかった」と声をかけられたそうです。

両グループのメンバーがステージで手をつなぐシーンも目立った
両グループのメンバーがステージで手をつなぐシーンも目立った

「メンバー間の距離がすごく縮まった」

2回目となった今回の合同ライブパフォーマンスは、HKT48とNGT48のメンバーが手をつないだり、目を合わせたりするシーンが目立ちました。

振り付けに加えて「メンバー間の距離がすごく縮まったので、自由にワイワイとする場面でも、自然と交流ができていた気がします」と話します。

「君とどこかへ行きたい」で、昨年に続いて豊永阿紀さん(中央左)とWセンターを務めた藤崎未夢さん(同右)
「君とどこかへ行きたい」で、昨年に続いて豊永阿紀さん(中央左)とWセンターを務めた藤崎未夢さん(同右)

とくに今年1月にお披露目されたNGT48の5期生にとっては、初めての他グループと一緒のステージでした。

「仲良くできるかな、と不安でしたが、若いメンバーが多いからこそ仲良くなるのに時間がかからないというか、一気に打ち解けて、フレッシュなパフォーマンスにつながっていたのが印象的でした」

1日目の序盤、HKT48中学生メンバーとNGT48の5期生によるユニットを披露した
1日目の序盤、HKT48中学生メンバーとNGT48の5期生によるユニットを披露した

両グループ合わせて約70人が出演した今回の合同ライブパフォーマンスは、2018年1月にドラフト3期生として指名、加入した藤崎さんにとっては感慨深いものでした。

「気づけば後輩メンバーが圧倒的に多くて、私も先輩になっていると実感しました。新型コロナ禍後、再びこうした大規模なイベントができることは、私にとっては懐かしく、また、後輩たちにはとても新鮮だと思うので、こういう機会が増えていけばいいと思います」

両グループの若手メンバーがともに活躍する楽曲も多かった
両グループの若手メンバーがともに活躍する楽曲も多かった

新たな目標につながる、他チームとの競演

NGT48はBoostyファンまつりの後、別のイベントで瀬戸内を拠点に活動するSTU48とも一緒のステージに立ちました。

他グループと共演する意義を藤崎さんはこう語ります。

「それぞれのグループの良さがあって、いい意味で比べることができる。自分たちの強みって何だろうと考える機会になります。そしてメンバーの交流によって、切磋琢磨というか、共演したメンバーの活躍を知って、頑張ろうと新たな目標につながったりする。すごく意義が大きいと思います」

NGT48のメンバー全員でHKT48の「メロンジュース」を披露。センターでジャンプする大塚七海さん(前列中央左)と藤崎未夢さん(同右)
NGT48のメンバー全員でHKT48の「メロンジュース」を披露。センターでジャンプする大塚七海さん(前列中央左)と藤崎未夢さん(同右)

NGT48は2016年1月の劇場公演開始から10年目を迎えています。インタビューの締めくくりに、グループとしての目標を尋ねました。

「新潟の朱鷺(とき)メッセでコンサートをしたいです。前回(2021年10月開催)は2期生までしかステージに立っていません。現在在籍しているメンバーの8割以上を占める3、4、5期生にあの素敵な光景を見せてあげたい」

「自分たちが先輩に連れていってもらったからこそ、今度は自分たちがそのステージに連れていってあげたいというのが、自分の目標であり、グループとしても、そのステージが大きな目標であったらいいという気持ちです」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます