2022年04月11日
発達障害の当事者=困った人?小島慶子さんが訴えたい人間の多面性
「相手も自分も不完全な存在である」
小島慶子
小島慶子さん=本人提供
続きを読む
コラム
「ADHDは才能か?」よくある疑問に対する小島慶子さんの答え
コラム
「ADHDは個性と思わない」小島慶子さんが痛感する励ましの難しさ
コラム
「ネットの放言は排泄物と同じ」小島慶子さんが考える悪意の処理方法
コラム
念がこもったメニューが怖い〝手料理恐怖症〟小島慶子さんが望む食卓
コラム
うっかりな私、受け入れてくれる「ダメ友」小島慶子さんが抱く安心感
過疎化のまちの市議選、なぜ10人が新たに立候補?全員に話を聞くと…
「〝SNSにしかない真実〟はない」 玉石混淆の医療情報、選び方は
「部屋を探してまして」に「なくした?」は違うの…不動産屋で一悶着
妊婦の体重増加は「赤ちゃんへの最初の贈り物」医師からのメッセージ
「未来の可能性を信じたい」壮大なアニメ主題歌「愛詩」に込めた思い
「武器を持たないロボット」に託されたヤンマーのデザイン哲学とは
「未来は自分たちの手で」あのヤンマーがTVアニメを作ったワケ
誰もが隔たりなくつながりあえる社会へ
フォローして最新情報をGET!