MENU CLOSE

ネットの話題

「これならば忘れまい」スマホ忘れる妻へ夫が作った装置に6万いいね

装置の断面図
装置の断面図 出典: 大村卓さん(@trialanderror50)のX

目次

スマホを家に置き忘れがちな妻。夫は、そんな妻のために、3Dプリンターを駆使して「スマホを家に忘れない装置」を作ることにしました。その結果は……? 夫に聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

「行動に組み込もう」

仕事に行く妻が、スマホをたびたび忘れて家を出てしまうことが気になっていた夫は、半年くらい前から「なんとかしよう」と考えていました。

最初は、夫が「スマホ持った?」と声をかけるようにしてみましたが、夫自身がそれを忘れてしまうこともあり、万全ではありません。

そして、「出勤前の行動の中にスマホを手に取る行為を組み込もう」と思いついたそうです。

自転車に乗る→必ず鍵を取る

夫である大村卓さんの本業はプロダクトデザイナー。もの作りの経験から、妻のスマホ忘れの問題にも、「何か装置が作れそう」という予感があったそうです。

まずは、妻が仕事に行く前の「行動」を考えました。

仕事で駅に向かうために、自転車に乗ります。そして自転車に乗るには、必ず「鍵」を持ち出します。

妻の性格は、「ものを決まった場所にきっちりしまうタイプ」。

「装置に鍵を入れておいてもらうことはできる」と考えました。

鍵を入れる箱

装置は3Dプリンタで2~3日で作ったそうです。

装置は、自転車の鍵を入れる箱になっています。箱の脇には縦にしたスマホがちょうど入る幅の狭い溝があります。

その溝にスマホを差し込むことで、溝の底にある板を押し下げます。すると、シーソーの原理で、鍵入れの箱の底板が押し上げられ、鍵がせり上がってくる仕組みです。つまり、鍵を持ち出すには、スマホを使う必要があるということになります。

この装置をXに投稿すると、「誰かのための発明、いいなー」「優しい」「妻への愛が伝わる」など、6万いいねの反響を呼びました。

妻の反応は

装置をプレゼントされた妻は、どんな反応をしたのでしょうか?

「『またなんか変なもの作ってきたよ』というめんどくさそうな反応をされました。 しぶしぶ使ってくれています」と大村さん。

動画では、スマホを装置に置いて鍵を取るというふうに見えるため、コメントでは「鍵を取った後に、装置にスマホを置いたことを忘れそう」など、逆に「装置へのスマホ忘れ」を心配する声も寄せられました。

でも実際は、右手でスマホを持ったまま溝に差し込んで、左手で鍵を取って出かけるという動きになるそうで、「スマホを置いたまま忘れる」ことは起きないそうです。

装置は手直ししながら

SNSでの反響の大きさに、大村さんは「妻向けに作った装置なのに多くの人が自分のこととして捉えているのが予想外でした」と驚きます。

装置は少しずつ手直しをしています。

「スマホを置けない」ように溝を小さくしてみたり、シーソー形式ではなく「鍵を入れた溝にスマホをスライドさせて鍵を押し出す」仕様にしてみたり。

今のところ、妻がスマホを忘れることはないそうです。

「ただ妻が急いでいるときに指で押して鍵を取り出そうとしたところを目撃したのでもう少しなにか考えたほうがよい気はしました」

ほかにも「雨で自転車に乗らない日はどうする?」「がんばって指を突っ込めば直接鍵が取れる」など、「しばらくこれで使い続けて改善が必要な箇所を洗い出す予定です」とコメントしています。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます