MENU CLOSE

連載

#4 やせたい私

25年間「今日は死なない」を積み重ねた女性 摂食障害の壮絶な日々

摂食障害に悩む若い人へ「私は『今日は死なない』を積み重ねて生き延びてきた。どうか死なないで」と呼びかける
摂食障害に悩む若い人へ「私は『今日は死なない』を積み重ねて生き延びてきた。どうか死なないで」と呼びかける

目次

 中学1年で症状が出始めた摂食障害は、40歳前後で回復するまでに、25年近くの時間を要しました。「ずっと居場所がなかった。私の経験が、摂食障害を抱える若い人たちの役に少しでも立つならば、話していきたい」。回復したいま、東京都内の会社員女性(42)はそう口を開きました。拒食から始まり、やがて過食へ。苦しくなるまで食べ物を口から詰め込み、罪悪感から絶食し、市販薬の下剤を一気のみ――。そこから抜け出すまでの日々は、どんなものだったのか。女性は、静かに話しはじめました。(朝日新聞科学医療部・武田耕太)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

体重が減る すがすがしく、達成感

 中学1年の秋か冬だったと記憶しています。お風呂に入っていて、ふと「おなかが出ている」と感じました。何のきっかけもなく突然のことでした。161センチで47キロ。もともと太っていたわけでもありません。でも、そこから少しずつ食事量を減らし始めました。

 その少し前に、学校の教師から性的ないたずらを受けていました。「これは誰にも言ってはいけない。自分が悪いんだ」。当時の私は、なぜかそう思っていました。

 体重は、徐々に減っていきました。それは、うれしくて、すがすがしい経験でした。達成感がありました。体重が減ると、変な自信のようなものが生まれました。テンションがあがっていく感じです。勉強もしていたし、学校生活も積極的に取り組んでいたと思います。

女性は学校の教師から性的ないたずらを受けていたという
女性は学校の教師から性的ないたずらを受けていたという

 1年近くたち、35キロを下回ったころでしょうか。布団が重く感じるようになりました。寝返りをうつと、骨が布団にあたって痛い。歩くのもゆっくりトボトボ、という感じ。家から学校まで5分ぐらいだったのが、10分、15分、20分と時間がかかるようになり、午前中だけ行って帰ってきたり、調子が悪いと欠席したりするようになりました。

 「何があったのか」と母から問い詰められ、そこでいたずらを受けていることを打ち明けました。学校に連絡し、その教師はいなくなりました。

 そのころ、発熱したことをきっかけに、父の友人のクリニックを受診し、「拒食症です」と告げられました。ものすごくびっくりしました。「すぐにでも入院が必要」と言われましたが、どうしてもいやで、通院で点滴をしてもらっていました。

 一番やせているときで、体重は32キロになりました。


     ◇

【性的ないたずら、きっかけに……】日本摂食障害学会前理事長の石川俊男医師によると、性的ないたずらが摂食障害のきっかけになることは、決して珍しくないという。大人になることが怖くなり、子どものままでいたい、子どものままの体形でいたい、という感情から拒食へと入っていくと考えられている。摂食障害の一般的な病態として、「成熟拒否」とも呼ばれているという。

過食へ 「いつでもやせられる」と思っていた

 中学2年から3年にかけての春休みぐらいからだったと思います。極限までやせた反動なのか、今度は過食が始まりました。

 高校に入ると、帰り道にスーパーに寄り、大量のお菓子を買って帰る。そして、自分の部屋で勉強しているふりをして、詰め込むように食べます。

 少しずつ体重が増えていくのですが、過去に32キロまでやせた「実績」があるので、「またいつでも本気になればやせられる」「これは本来の自分ではない。仮の姿」と思っていました。

 満腹になるまで食べると、その後、罪悪感にさいなまれます。私は食べても、自分で吐けないタイプの過食症でした。

 そのため、翌日は1日何も食べず、その夜に下剤をのむ。そんなことを繰り返していました。体重は67から68キロぐらいまで増えていました。

過食後の絶食は「リセット」 習慣になった

 関東の大学に進学し、一人暮らしになると、過食はひどくなりました。

 そのころ、自分のなかにひとつの「ルール」ができました。「夜中の0時までは、食べ続けてもいい」というものです。そこまでは食べるけれども、その代わり、翌日は絶食する。水などカロリーのないものはOK。これを「リセットの日」と呼んでいました。

 そのうち、カロリー計算をし始め、例えば1日4000キロカロリーぐらいとってしまったら、それを取り返すには1日ではダメ、3日は絶食しないといけない、と思うようになりました。1日過食し、3日間絶食。そして3日目の夜に下剤をのんでいました。

「リセット」というルールをつくった女性。下剤をのんだ
「リセット」というルールをつくった女性。下剤をのんだ

 絶食すると、色素性痒疹(ようしん)といって、かゆみを伴う皮疹が出るようになりました。とてもかゆく、かいたところがその後、茶色いシミになりました。絶食がよくないとは分かっているのですが、自分なりに「リセット」の作業がないと気が済まなかったのです。


     ◇
【自分のルール……】過食した後に、絶食する。自分なりの「ルール」をつくって、やり遂げる……。こうした行動は、摂食障害の人に多くみられるという。女性のように「吐けないタイプ」の過食の人には、とくに多い。「過食という『人に知られたくない行為でもあり、太ってしまう恐怖』を、その後に絶食することによって『振り払いたい』という感情がある。体重への強いこだわりが背景にある」と石川医師は語る。症例報告をしている複数の医学論文などによると、色素性痒疹は、胸や背中などに紅色の隆起した発疹が起き、その後、網目状の色素沈着が残る。強いかゆみを訴える人も多い。ダイエットや摂食障害との関連が指摘されていて、最近は若い女性に増えているという。

就職してもやめられず 真夜中4時間歩き続け

 就職しても過食は続いていました。

 以前から、絶食の「リセット」の期間中に、体を動かしていたのですが、それがエスカレートしました。

 1日はひたすら食べ続ける過食。その後3日間は絶食の「リセット期間」とし、仕事から帰宅後の真夜中に4時間ほど外を歩き続け、3日目の夜に下剤を一気にのむ。

 50錠近くを一気のみし、トイレに駆け込んでいました。

 でもリセットの作業は本当につらかった。下剤をのんだ後、毎回「これを最後にしたい。終わりにしたい」。そう思いながら、やめられなかった。働き続けていたけれど、居場所はなくて、この世の中から消えていなくなりたい、とずっと思っていました。

 あるとき、通勤中の電車の窓から、自分が毎晩歩き続けている大通りが見えて、「もうこんなことは終わりにしたい。本当の意味でリセットしたい」と思いました。就職してからずっと住み続けていた街から、引っ越すことを決めました。それが4年ほど前のことです。

「摂食障害 医学的ケアのためのガイド」。日本摂食障害学会のホームページからダウンロードできる
「摂食障害 医学的ケアのためのガイド」。日本摂食障害学会のホームページからダウンロードできる

若い子のことが心配 「回復しているのかも」

 引っ越ししようと思えるようになったころから、回復はゆるやかに始まっていたのかもしれません。

 引っ越した後、過食の量が自然と減り、リセットの作業もゆるやかになっていきました。もちろん、過食してしまうこともあったのですが、その量や頻度が減っていきました。

 中学生で拒食症と診断されてから、病院を受診はしていました。でもいつも数回で通院をやめてしまって、続きませんでした。だから、あまり医療のおかげで回復したという実感はありません。

 なぜ、回復が始まったのか、自分でもよく分かりません。

摂食障害の情報を集めた一般向けのポータルサイト
摂食障害の情報を集めた一般向けのポータルサイト 出典:摂食障害全国基幹センター・摂食障害情報ウェブサイト検討委員会運営

 ただ、40歳になるちょっと前、当事者が集まる座談会に参加したことがあります。それまでは、こうしたイベントに「行ってみよう」という気持ちになったことはなかったのですが、そのときは自然と行ってみたくなりました。

 私が一番年上ぐらいで、10~20代の女の子たちが集まっていました。その話を聞きながら「いま頑張っているんだな、つらいんだな」と思いました。そのとき、「若い人のことを思えるようになった自分は、もしかして回復しているのかも」と思ったことを覚えています。

 やせたい気持ちはいまもあります。体形が良くない、という自覚もある。でも、体重をいま、それほど意識しなくなり、体重計に毎日乗る、というようなこともなくなりました。

 いま振り返ると、ここまでとにかく長かった。思えば中学生で拒食症と診断され、入院を言われたとき、きちんと治療に向きあっていれば、ここまで長引かず、もっと早く回復していたのかも、と考えることもあります。でもその時間は取り戻せない。かかった時間を受け入れるしかない、といまは考えています。

「今日は、死なない」を積み重ねて

 せっかく25年の時間を費やしたのだから、何らかの形でこの経験を生かしたい。苦しんでいる若い人たちに少しでも役に立ちたい。そう考え、昨年6月、摂食障害の予防・啓発活動をする「日本摂食障害協会」(事務局・東京)に、サポーター登録をしました。

 ボランティアでイベントや勉強会の手伝いをしたり、体験の発表をしたりする役割です。

 私自身は、ずっと居場所がありませんでした。だから、摂食障害に苦しむ若い人たちの居場所をつくってあげたい、という漠然とした思いをいま持っています。

 摂食障害は人によっていろいろですし、若い人たちに伝えられるメッセージはそんなに多く持っていませんが、どうか死なないでほしい。

 「今日は、死なない」
 
 その積み重ねで、私は生き延びてきたように思います。

連載 やせたい私

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます