MENU CLOSE

IT・科学

「5月35日」が危険な投稿?…天安門事件の影響、ネットの世界にも

1989年6月4日午前5時ごろ、天安門広場を制圧したあとも、周辺に残る学生・市民に向かって発砲を続ける戒厳軍。後方の建物は人民大会堂
1989年6月4日午前5時ごろ、天安門広場を制圧したあとも、周辺に残る学生・市民に向かって発砲を続ける戒厳軍。後方の建物は人民大会堂 出典: 朝日新聞

目次

 1989年6月4日、中国で天安門事件が起きました。事件の影響は今も続いており、ネット空間では書き込めない言葉がいくつかあります。事件があった日の日付や天気も「危険な投稿」としてブロックされます。それだけでなく一見、無関係でタイプミスのような「5月35日」も。天安門事件を振り返ります。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

人民解放軍が学生らに発砲

 1989年4月、民主化運動に寛容だった胡耀邦元総書記が死去し、学生らが天安門広場の人民英雄記念碑前で追悼集会を開きました。

 これをきっかけに、大規模な民主化要求のデモが発生。これに対し、中国共産党は「動乱」と位置づけ、6月3日夜から翌朝にかけて、人民解放軍が学生らに発砲し、武力制圧しました。当局は319人が死亡したと発表していますが、犠牲者数ははるかに多かったとされています。

天安門広場にある監視カメラと毛沢東の肖像=ロイター
天安門広場にある監視カメラと毛沢東の肖像=ロイター
<天安門事件> 1989年4月、中国共産党の改革派指導者だった胡耀邦・元総書記が死去。その追悼集会をきっかけに、多数の学生らが北京の天安門広場で座り込むなどし、民主化を要求する大規模な運動に発展した。鄧小平氏ら指導部は「動乱」と断じ、6月3日夜から4日未明にかけて軍を投入し、制圧した。当局は死者を319人と発表したが、実際の犠牲者ははるかに多かったとされる。
2016年6月2日:(消される言葉 天安門事件から27年)デモ参加後、消えた戸籍:朝日新聞紙面から

「5月35日」=5月31日+4日

 中国のインターネットで、「天安門事件」は規制の対象になっています。そして、規制の対象は年々拡大しています。

 「6月4日(月)、曇り、おはよう」――。中国版ツイッター「微博」で、このような文章も「公開に適しない」として削除されました。また、「今日」「広場」「民主」といった単語の検索も制限されました。

 さらに規制は隠語にも広がっており、「5月35日」(5月31日+4日)や8の2乗を表す言葉(答えが64=6月4日)も「関連法規と政策に基づいて表示できない」との表示が出てしまいます。

 また、追悼をイメージさせるろうそくの絵文字も削除されてしまいます。

「微博」で「五月三十五日」を検索した時の画面。「関連の法律法規と政策によって『五月三十五日』の検索結果は表示できません」と出る
「微博」で「五月三十五日」を検索した時の画面。「関連の法律法規と政策によって『五月三十五日』の検索結果は表示できません」と出る
「6月4日(月)、曇り、おはよう」――。天安門事件から23年を迎えた4日、中国版ツイッター「微博」では、こんな文章も「公開に適しない」として削除された。「6月4日」を敏感な言葉と位置付け、当局が管理を厳格化している表れとみられる。
2012年6月5日:中国版ツイッター、日付もNG 「天安門」関連、規制を徹底
また、「今日」「広場」「民主」といった単語の検索も制限された。普段から中国のネット上で制限されている「天安門」などに加え、事件の歴史を思い起こさせる「戦車」「運動」も検索できなかった。
2012年6月5日:中国版ツイッター、日付もNG 「天安門」関連、規制を徹底
さらに規制は隠語にも広がっており、「5月35日」(5月31日+4日)や8の2乗を表す言葉(答えが64=6月4日)も「関連法規と政策に基づいて表示できない」。ろうそくの絵文字も削除された。微博は、この数年で利用者が2億5千万人と爆発的に増加。政府は規制を強化している
2012年6月5日:中国版ツイッター、日付もNG 「天安門」関連、規制を徹底

「無名の反逆者」「戦車男」は誰?

 天安門事件をめぐっては、戦車の車列に一人で立ちはだかる男性を写した有名な1枚の写真があります。

 誰もが教科書などで一度は見たことがあるだろう、この写真。撮影したアメリカのニューズウィークのカメラマン、チャーリー・コールは世界報道写真賞の最優秀報道写真賞を受賞しています。

 「無名の反逆者」「戦車男」と呼ばれている男性ですが、過去には「生存説」も出ています。

 香港の中国人権民主運動情報センターの盧四清代表は1998年4月6日、「青年が逮捕を免れ、いまも生存している」との見方を明らかにしました。

 男性の名は「王維林」で、「事件が再評価されるまで公の場に姿を現すことはないだろう」と語りました。また、同センターが入手した中国当局の内部資料によると、江沢民氏は1990年末、台湾の大学関係者に「青年の名は死者や逮捕者の中になく、見つかっていない」と述べた、といいます。

 男性は1998年に発売された米誌「タイム」において、レーニン・ガンジー・サッチャーなど名だたる偉人に並んで、「20世紀の指導者・革命者20人」に選ばれました。

チャーリー・コール氏の写真が世界報道写真賞の最優秀報道写真賞を受賞したことを伝える記事
チャーリー・コール氏の写真が世界報道写真賞の最優秀報道写真賞を受賞したことを伝える記事 出典: 1990年2月17日付の朝日新聞紙面
香港の人権擁護団体、中国人権民主運動情報センターの盧四清代表は六日、一九八九年六月に中国の民主化運動が弾圧された天安門事件で、戦車の行く手を阻んだ青年が逮捕を免れ、いまも生存しているとの見方を明らかにした。盧氏は、青年の名は「王維林」で、事件が再評価されるまで公の場に姿を現すことはないだろう、とも語った。
1998年4月7日:天安門事件で戦車止めた「王維林」さん、いまも生存 人権運動家語る:朝日新聞紙面から
同センターが入手した中国当局の内部資料によると、江沢民総書記は九〇年末、台湾の大学関係者に「青年の名は死者や逮捕者の中になく、見つかっていない」と述べた、という。
1998年4月7日:天安門事件で戦車止めた「王維林」さん、いまも生存 人権運動家語る:朝日新聞紙面から
レーニン、ヒトラー、チャーチル。さらに、毛沢東、ホー・チ・ミンやゴルバチョフ、レーガンにまじって、1989年の天安門事件の際に1人で戦車の進行を止めた無名の市民も。
1998年4月6日:レーニン・毛沢東…20世紀の指導者・革命者20人 米タイム誌選ぶ:朝日新聞紙面から

激動の1989年

 「天安門事件」が起こった1989年ですが、日本も含めて様々な出来事が起こった年でした。

 日本では1月7日、昭和天皇の崩御により、「平成」と変わり、11月9日には事実上、ベルリンの壁が崩壊、そして東欧各国で独裁者の退陣から、民主化の起こっていった、そんな年でした。

「ベルリンの壁」が崩れて民主化が進む東ドイツで初めての自由選挙が1990年3月18日行われ、西ドイツへの編入による早急な統一を主張してきたキリスト教民主同盟(CDU)など3党で構成する保守派のドイツ連合が過半数に迫る議席を獲得して圧勝した。写真は、パーティーを開き、西独旗を振って大喜びするキリスト教民主同盟の支持者たち
「ベルリンの壁」が崩れて民主化が進む東ドイツで初めての自由選挙が1990年3月18日行われ、西ドイツへの編入による早急な統一を主張してきたキリスト教民主同盟(CDU)など3党で構成する保守派のドイツ連合が過半数に迫る議席を獲得して圧勝した。写真は、パーティーを開き、西独旗を振って大喜びするキリスト教民主同盟の支持者たち 出典: 朝日新聞
昭和天皇ご逝去 元号は平成 昭和天皇は1月7日午前6時33分、十二指腸部の腺(せん)がんのため、皇居・吹上御所でお亡くなりになった。87歳だった。明仁親王が直ちに皇位を継ぎ、新天皇となられた。
1989年12月31日:出来事ファイル:朝日新聞紙面から
東欧の社会主義国が民主化の「ドミノ」現象で政権交代。保守的な社会主義を貫いてきたルーマニアは12月22日、反政府デモを武力弾圧し多数の犠牲者を出したチャウシェスク政権が崩壊。24年間君臨した同大統領とエレナ夫人は25日、処刑された。イリエスク元共産党中央委書記を議長とする救国戦線評議会が実権を握った。「ベルリンの壁」も11月9日、実質的に崩壊。東独はこの日、西独との国境を開放した。
1989年12月31日:出来事ファイル:朝日新聞紙面から

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます