地元
渋谷のハチ公像、実は秋田にもいた! 4月8日に各地で慰霊祭
待ち合わせ場所でおなじみ、東京・渋谷駅前のハチ公像。このモデルとなった「忠犬ハチ公」の死を悼む慰霊祭が毎年、4月8日に開かれています。飼い主の上野英三郎博士を渋谷駅まで送り迎えし、博士の死後も約10年間、駅で待ち続けたハチ。銅像はハチの故郷・秋田と博士の故郷・三重にも建てられました。ハリウッド映画にもなったハチをめぐる物語を振り返ります。
ハチは秋田犬の主産地、秋田県大館市で生まれました。純系の日本犬を探していた東京帝大教授、上野英三郎博士のために教え子が手配し、1924年1月、大館駅から列車で東京へ送られました。
ハチの生家には、生後50日ほどのハチが、雪の中を背負われて駅に向かったこと、車掌に輸送中の食料を十分に頼んで送ったことなど、当時の様子がつづった手紙が残されています。
飼い主の上野博士は東大の前身である東京帝大教授の農業土木学者。体が弱いハチを博士は格別に可愛がり、ハチは博士が出かける時はいつも送り迎えをしていました。
博士は1925年に急死しますが、ハチは約10年間、預けられた渋谷区富ケ谷から渋谷駅へ通い、博士を待ち続けました。その姿が「忠犬」と報道されると、全国で話題に。小学校の教科書にも取り上げられました。
その後、ハチは1935年3月8日に死にました。翌年から、桜の季節に合わせて命日から1カ月後の4月8日に慰霊祭が始まりました。
渋谷駅前にあるハチ公の銅像は2代目になります。初代は1934年に建てられましたが、戦時中の金属供出で失われました。現在の銅像は48年に彫刻家の安藤士さんが手がけたもので、高さ85センチ、幅65センチ。左耳が垂れているのは、安藤さんが中学生の時に見た晩年のハチの姿を再現しています。
一方、生まれ故郷である秋田県大館市のJR大館駅前にもハチ公の銅像はあります。こちらの銅像は、若いときのハチをモデルにしたため、両耳がピンと立っています。
渋谷の初代ハチ公像ができた翌年の1935年に建てられましたが、太平洋戦争中の金属供出で渋谷駅の像とともに姿を消しました。市民の強い思いから大館駅前に再びお目見えしたのは、約40年経った87年のことです。大館でも、1991年から毎年4月8日に慰霊祭が開かれています。
そして銅像は、上野博士の出身地の三重県津市でも2012年に建てられました。津市の近鉄久居駅東口に建つ像は、上野博士とハチが互いに見つめ合う姿。意外にも、上野博士とハチが一緒に並んだ像は初めてでした。2015年には、上野博士が在籍していた東京大学農学部の正門近くにも、一緒に並ぶ銅像ができました。
ハチと博士のエピソードは、仲代達矢さんの主演で1987年、映画「ハチ公物語」になりました。2009年にはハリウッド版「HACHI 約束の犬」も公開。主演のリチャード・ギアさんは「脚本を読んだら、子どものように泣いてしまった」と語っています。
最後になりますが、渋谷・ハチ公前広場では最近、たばこの路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが問題となっています。広場にはこれまで喫煙所がありましたが、景観の改善で2016年11月に撤去しました。渋谷区は看板を設置するなどして、路上喫煙をやめるよう呼びかけています。
1/17枚