MENU CLOSE

話題

デング熱、70年ぶり国内感染 「世界で最も危険な生物」が媒介

70年ぶりに国内感染が確認されたデング熱。日本ではあまり馴染みがありませんが、蚊を介した感染症です。蚊は、ビル・ゲイツも「世界で最も危険な生物」と警告しています。特に海外渡航される方は決してあなどらず十分ご用心を。

「世界で最も危険な生物」
「世界で最も危険な生物」 出典: imasia

目次

 デング熱って、ご存じでしょうか。
 熱帯や亜熱帯の全域で流行しているウイルス性の感染症で、東南アジア、南アジア、中南米で感染の報告が多く、世界保健機構(WHO)は全世界で年間5千万~1億件の感染例があると推計しています。
 国内でも海外に旅行して帰国した人の感染例が多い年では200件以上報告されていますが、厚生労働省が27日、約70年ぶりに国内での感染が確認されたと発表しました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
デング熱の国内感染が確認され、記者会見する厚生労働省の担当者=27日午前11時すぎ、東京・霞が関、仙波理撮影
デング熱の国内感染が確認され、記者会見する厚生労働省の担当者=27日午前11時すぎ、東京・霞が関、仙波理撮影 出典:朝日新聞デジタル
厚生労働省は27日、埼玉県内に住む10代後半の女性が、東南アジアや中南米で流行しているデング熱に感染したと発表した。女性は海外への渡航歴がなく、国内で感染したとみられる。海外渡航者の感染は毎年200人程度確認されているが、渡航歴がない人の国内での感染確認は約70年ぶりという。厚労省は、海外で感染して帰国した人から、蚊を介して感染した可能性が高いとみている。
朝日新聞デジタル|デング熱の国内感染を確認、約70年ぶり 埼玉の女性(14年8月27日)

重症化すると、まれに死に至ることも

 感染後、人によっては、2週間ほどの潜伏期間後に発熱し、頭痛、関節痛、腹痛などが続きます。通常1週間ほどで回復し、適切な対症療法が取られれば致死率は1%以下とされているものの、重症の「デング出血熱」の場合は死に至ることもあるそうです。
 国立感染症研究所のホームページによると、実際にフィリピンでは2012年、約18万人の患者が報告されて872人が死亡、カンボジアでも4万人超の患者にうち183人が死亡したと報告されています。

媒介するのは蚊!

ネッタイシマカ=国立感染症研究所昆虫医科学部提供
ネッタイシマカ=国立感染症研究所昆虫医科学部提供 出典:朝日新聞デジタル
Q)どのようにして感染するのですか?
A)ウイルスに感染した患者を蚊が吸血すると、蚊の体内でウイルスが増殖し、 その蚊が他者を吸血することでウイルスが感染します(蚊媒介性)。ヒトか らヒトに直接感染するような病気ではありません。また、感染しても発症し ないことも多くみられます。
厚生労働省「デング熱に関するQ&A」

ビル・ゲイツも訴える蚊の危険性

 なんだ蚊か……と軽く見る方には、今年4月にネット上でも話題になった、蚊の危険性を訴えたインフォグラフをご紹介します。

World's Deadliest Animals
World's Deadliest Animals 出典:The Gates Notes

 上記のインフォグラフを発表したのは、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏です。
 今年4月、蚊の危険性を警告する記事と共にこのインフォグラフをブログに掲載しました。
 記事は、「地球上でも最も危険な生物は、サメ?ヘビ?それとも人間?……」という文章で始まり、「もし毎年、どれぐらいの人を殺しているかで判断すると、それらのどれでもない。最も危険なのは蚊だ」と警告しています。
 毎年72万5千人が蚊によって(そのほとんどが蚊が媒介するマラリアによって)、死に至っているということを訴えています。
 まだピンと来ない方は、合わせて掲載されている下記動画をご覧ください。

youtube

デング熱など媒介の蚊、成田空港でも発見

 一方で、デング熱などを媒介する蚊のうちネッタイシマカは、国内で生息が確認されていませんでしたが、最近は国際便で入ってきたのか、成田空港で見つかっています。

前日に仕掛けたわなを回収する検疫所の職員=千葉県成田市の成田空港、諫山卓弥撮影
前日に仕掛けたわなを回収する検疫所の職員=千葉県成田市の成田空港、諫山卓弥撮影 出典:朝日新聞デジタル
デング熱やチクングニア熱のウイルスは、熱帯や亜熱帯地域に生息するネッタイシマカが媒介する。1955年以降、国内で見つかった記録はなく、生息していないと考えられてきた。しかし、成田空港で12年8月、ネッタイシマカの幼虫が初めて見つかった。昨年8、9月にも見つかった。国際便で運ばれた蚊が卵を産んだ可能性が高いという。同じく9月には羽田空港で成虫が見つかった。空港ではネッタイシマカが国内で繁殖しないよう監視が続けられている。
朝日新聞デジタル|アジア旅、蚊に注意 デング熱感染増、昨年249人(14年7月31日)

くれぐれも蚊にはご用心を!

 今後、東南アジアなど感染が流行している地域にご旅行される方は、たかが蚊とあなどらずに十分にご用心ください。

出典:朝日新聞デジタル

デング熱に関するQ&Aについて紹介しています。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます