MENU CLOSE

IT・科学

ニューズピックス 佐々木編集長が見つけた「勝利の方程式」

経済メディア「ニューズピックス」は昨年9月からオリジナルコンテンツの掲載を初め、ユーザー数や有料会員を伸ばしてきた。佐々木編集長が確立した「勝利の方程式」とは。

ニューズピックスの佐々木紀彦編集長が語る「勝利の方程式」=古田大輔撮影
ニューズピックスの佐々木紀彦編集長が語る「勝利の方程式」=古田大輔撮影

経済メディア「ニューズピックス」のユーザーや有料会員が増える原動力が、オリジナルコンテンツをつくる編集部だ。東洋経済オンラインから移籍して編集長に就任した佐々木紀彦氏は「課金できるのは速報よりもストック情報」「大切なのは記事の出し方」などと独自の「勝利の方程式」を説明する。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

(ニューズピックスの現状や課題をまとめた記事はこちら)

「中の人」佐々木編集長もひんぱんに登場する、ニューズピックスのコメント欄
「中の人」佐々木編集長もひんぱんに登場する、ニューズピックスのコメント欄

紙出身者の多い編集チーム

--ニューズピックス(NP)は編集者やデザイナー、エンジニア、ビジネスチームからなりますが、佐々木さんは全体を統括しているんですか。

「いや、全体の上にたつのは梅田です。私は取締役として、事業の最終決断はこの2人でしています。編集チームの責任は私が追っていますが、広告やテックは管轄していません。編集と広告の分離です」

--編集チームでは広告コンテンツはつくらないんですか。

「ビジネス部門にブランド広告の製作チームがあり、そちらでつくります。営業2人、製作2人という体制です」

--編集チームはどの業界の出身者が多いですか。

「紙出身の編集者が多いです」

--佐々木さんももともとは紙出身ですが、なぜ、紙なんでしょう。

「経験が長いという面もあるかもしれませんが、企画力や人脈は、紙の編集者の方が培ってきたものがあります。そもそもウェブで編集者として活躍できる場所って、あまりない。記事の編成はしていても、いわゆる編集者っぽく企画書をつくって記事や特集をつくるところってあまり思いつかない。ハフポとかはそうですが」

--3年後に全体で100人という計画は達成可能でしょうか。

「計画は変えていないですが、人材が集まるかどうかが難しいです。新しい時代にあったジャーナリストやメディア人が市場にいるのか。もう一つは、育てる余力が我々にあるのか」

--既存のメディアには、新しい時代にあう人材がいないということですか。

「新聞記者と同じことをやるのであれば、新聞記者の良い方を引っ張ってくればいいんですが、働き方や目指すものが違う点があります。我々が目指しているのは、速報や時事性の強い『フロー情報』よりも、長く読んでもらえる中身がある『ストック情報』。そして、日本の新聞社のように組織力を重視するのではなく、米国の新聞社のように個々の力を重視するスタイルです」

--NPには個人名ではなくて編集部名の記事も少なくないのでは。

「署名記事のほうが断然多いと思いますが、『編集部』名の記事が多い印象でしょうか。編集部の表記をしているのは、チームで特集をつくったりしたものや、外部筆者の編集をしたものです。オリジナル記事を有料を含めて見ていただけると、外部筆者のもの以外は、署名記事がほとんどだとわかると思います」

速報では有料課金できない

--確かに、NPの記事は速報系はほとんありません。タイムリーなニュースのニーズは高いのに、なぜ書かないのでしょう。

「有料課金を追及したいからです。タイムリーなネタを書くとPVは良いんです。けれど、短いストレートニュース単発では、人はお金を払ってくれない。フロー系の記事で他メディアと差別化して有料課金するのは難しいです。もう一つは、人が少ないからです。フロー系のニュースを出せるのは大人数のところです。フロー系を数人で追い始めると疲弊する」

--両立は難しいですか。

「毎日起きていることを加工したり、スクープとったり、素早く書いたりする能力と、面白い企画をじっくりと考える能力というのはかなり違うのでは。たまに両方をできる人がいますけれど、そういう人が10人も20人もいるわけがない。そう考えると、いまの少人数でできることはストック型です」

--速報系は会員登録につながらないというデータが出ているんでしょうか。

「無料会員登録はしてもらえるんですが、有料会員登録にはなかなかつながらない。ここで編集部のKPIを説明します。まず無料記事と有料記事で完全にわけています。記事の割合は4:6で有料のほうが多い。無料記事のKPIは、その記事を読みたいために会員登録した人が何人いたか。それと貢献率といって、全読者のうち、その記事を読んでくれた人が何%いたかです。そして、有料記事のKPIも同様に、有料会員登録した数と貢献率。この4つのKPIがあります」

--最も重視しているのはどれでしょう。

「有料会員の獲得です。フローの記事は新規会員獲得はできるんですが、有料会員登録は難しい。フローのニュースは無料記事にして、新規ユーザーを獲得することを狙います。だけど、より重視するのは有料会員獲得。ストック型のコンテンツで長く深く読まれる記事を作ることによって、有料会員を稼ぐところが戦略の一番の芯ですね」

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます