MENU CLOSE

お金と仕事

理系の常識「キムワイプ」を知ってるか メガネふけるし、卓球もOK

ネット上でときどき見かける「キムワイプ」という商品名。「理系で知らない人はいない」とされています。

キムワイプの側面。緑のラインが印象的
キムワイプの側面。緑のラインが印象的

目次


 ネット上でときどき見かける「キムワイプ」という商品名。「理系で知らない人はいない」とされていて、メガネ拭きから卓球用具、はたまた料理まで、いろいろな使われ方が報告されています。いったいどんな商品で、どう使うのが正しいのでしょうか? 製造元である日本製紙クレシアに聞きました。

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
正方形に近い形が特徴のキムワイプ
正方形に近い形が特徴のキムワイプ
さわってみると少しゴワゴワした感じ
さわってみると少しゴワゴワした感じ

キムワイプとは「産業用ワイパー」


 日本製紙クレシアによると、キムワイプは「産業用ワイパー」という商品。ワイパーといえば、車についている雨を拭き取る棒状の装置を思い浮かべますが、そうではありません。ワイプする(wipe=拭き取る)ためのものという意味で、わかりやすく言えば「業務用の拭き取り紙」のことです。

 もともとは、アメリカのキンバリー・クラーク(Kimberly-Clark)社が第二次世界大戦中に光学レンズの拭き取り用として開発したもので、1969年から日本製紙クレシアの前身である「十條キンバリー」が国内で製造・販売を始めました。名前はKimberlyのKimとwipeをつなげてキムワイプ(Kimwipe)となりました。

 今ではサイズ別に4種類がラインナップされています。メインである「S-200」はティッシュのような長方形ではなく、正方形に近いのが特徴。実験器具などと一緒に机の上に置いても邪魔にならないよう、この形になったそうです。

 ケバ立ちが少なく、拭き取った後の繊維が目立たないので、主に大学や民間企業の研究室や電子工場などで使われています。用途はビーカーや試験管、薬品などの拭き取りです。

 記者が社内で理系の同僚にキムワイプを見せたところ、「研究室には必ずあった。なんでも使える万能選手」「これでよく鼻をかんでた」などと懐かしんでいました。この商品、一度使い始めると他の商品に切り替えることは、ほとんどないといいます。研究室などの場合、他の製品に変えることで実験結果の数値に影響が出る可能性があるためだそうです。

 ネット上で調べると、様々な用途に用いられているようです。







身近なものがキムワイプに見えてくるという人もいます。





なかには、コーヒーに使ったり料理したりする強者までいます。









 キムワイプは拭き取り用の紙です。どんなに好きでも絶対に食べないでください。

「用途外の使用方法は推奨できません」


 日本製紙クレシアでは「用途外の使用方法は推奨できません」としています。そもそも業務用として原則ケース売りのみですが、研究室で使い慣れたキムワイプを自宅でも使いたいというニーズはあるようです。

 東急ハンズでは、渋谷や新宿など一部店舗でバラ売り販売しています。ここ1年間でおよそ3,000個が売れていて、理化学ジャンルのカテゴリーで約600アイテム中11位と上位にランクインしています。購入層は老若男女幅広く、指名して3~4個まとめて購入する人がほとんどだそうです。

 日本製紙クレシアのマーケティング部の桂康行さんはこう話します。「キムワイプというブランドがみなさまに親しんでいただけるのはうれしいです。期待を裏切らないものづくりをしていきたいと思います。でも、用途に応じていろんな商品をつくっているので、それぞれに合ったものを使っていただきたいと思います」。こう話す桂さんですが、ときどきメガネをキムワイプで拭いてしまうそうです。

この記事への反応

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます