MENU CLOSE

話題

温泉に入るサルは、湯冷めをしないの? 秘密は「体毛」と・・・

温泉に入るサルが話題になる季節です。雪の降る中、露天風呂を楽しむサルたち。湯冷めをしないのでしょうか?

静かに湯につかるサルたち。施設内の温度計によると、この日の最低気温はマイナス9度、午前11時ごろは0度だった=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑
静かに湯につかるサルたち。施設内の温度計によると、この日の最低気温はマイナス9度、午前11時ごろは0度だった=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑

目次

 温泉に入るサルが話題になる季節です。雪の降る中、露天風呂を楽しむサルたち。湯冷めをしないのでしょうか?

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
【関連リンク】(Re:お答えします)湯上がりのサルって、寒くないの?

【動画】人間以上に温泉を楽しむサルたち=長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑

毛先凍っても風邪ひかず

 長野県の志賀高原に生息する野生のサルは、最低気温がマイナス10度以下になる中、温泉に入ります。「地獄谷野猿公苑(こうえん)」の職員、宮田佳代さんによると、「湯上がり後に毛先が凍ることがあっても、体調を崩す様子はない」そうです。

温泉からあがるサル。近くの雪の上で10分ほど過ごし、湯に入り直していた=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑
温泉からあがるサル。近くの雪の上で10分ほど過ごし、湯に入り直していた=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑

秘密は体毛

 人が湯冷めをするのは、冷たい空気に皮膚が触れたり、皮膚から水分が蒸発して熱を奪ったりするからです。サルはなぜ湯冷めをしないのか。サルの生態に詳しい京都大准教授の半谷(はんや)吾郎さんによると、秘密は体が毛に覆われていることにあります。「多くの毛に覆われていれば、皮膚が冷たい外気に触れにくく、体にためた熱が逃げにくい」と指摘します。サルの毛は、体をブルブルと震わせれば多くの水分をはじき飛ばすので、湯上がりも平気なのだそうです。

温泉からあがって体を震わせて水滴を飛ばす子ザル=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑
温泉からあがって体を震わせて水滴を飛ばす子ザル=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑

汗も大事

 もう一つは、汗です。サルは、人間に比べると汗をかく量が少ないため、汗によって熱が奪われないのです。ニホンザルが汗をかくかどうか実験で調べた元・名古屋市立大臨床教授の奥田宣明さんによると、室温45度の部屋に入れても、短期間ならほとんど汗をかかなかったそうです。

たき火に集まってくるサルたち=犬山市犬山の日本モンキーセンター=2014年12月19日
たき火に集まってくるサルたち=犬山市犬山の日本モンキーセンター=2014年12月19日

 体毛と汗。サルは、この2つによって、冬の温泉でも湯冷めをせずにすんでいるようです。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます