MENU CLOSE

ネタのタネ

錦織一清がフランス現代ブールヴァール劇を演出! 9月六本木トリコロールシアターにて上演!

by 六本木トリコロールシアター

  • 提供:PR TIMES

“Le gai mariage”『ル・ゲィ・マリアージュ』Vol.4~ストレートプレー~


Societe Le Theatre Elysee は ジェラール・ビトン et ミシェル・マンズ作“Le gai mariage” 『ル・ゲィ・マリアージュ~愉快な結婚』岩切正一郎翻訳作品を 錦織一清の演出にて企画制作致します。
本作品は2023年3月~4月にかけ六本木トリコロールシアターにて日本初上演を果たし フランスの現代ブールヴァール劇として日本の観客の方々に大好評で迎えられまして…2023年10月と2024年10月に再演。
今回演出に錦織一清を迎え この魅力的な現代劇をストレートプレーとしてより多くの方々に楽しんでいただければと考えております。
2011年にモリエール賞最優秀コメディ賞にノミネート! 以来フランス全土で何度も再演のこの作品…わが国に於いても様々な俳優の方々にご参加いただくことによって 繰り返しこの作品の魅力を余すところなくお伝えできればと思います。

錦織一清
<ストーリィ>
 
アンリ・ド・サシーは独身で大のモテモテ女好きドンファン!
結婚する気などさらさらない。
ところが亡くなったイヴォンヌ叔母さんから遺産100万ユーロが遺贈されることに。
ただし 一年以内に結婚すること という条件付きで。
 
アンリにとって大勢の女友達の中から1人だけを選ぶなんて不可能!?
友人ノルベールの発案で 大好きな親友のドドと偽装の同性婚をすることに。
ところが役者志望で可愛くて優しかったドドは…我儘で威張ってるワンマン亭主に!?︎
 
ここから話は 信心深い父親エドモンや アンリと恋愛中のエリザを巻き込んで 思いがけない方向へ……。
 
<プロフィール>
 
【演出】 錦織一清 
1965 年生まれ 東京都出身。
アイドルグループ「少年隊」のリーダーとして一世を風靡。「ニッキ」の愛称で知られる。テレビドラマや舞台を中心に俳優として活躍する他、演出家としての顔も持つ。
1995 年に行われた少年隊のミュージカル「PLAYZONE」にて初の脚本・演出を手掛けると、1999 年につかこうへい演出『蒲田行進曲』への出演をきっかけに更に舞台演出家としての活動を広げ、現在までに50 作品以上の演出を手掛けている。
ミュージカル『グレート・ギャツビー』や『蘭~緒方洪庵 浪華の事件帳』、時代小説“しゃばけ”シリーズ、作家・羽原大介と共に坊ちゃん劇場作品などの演出も手がける。
演出した「よろこびのうた」がAll Aboutミュージカル・アワードでファミリー・ミュージカル賞を受賞。
2020 年末に40 年在籍したジャニーズ事務所を退所し、2021 年に独立。
 
【翻訳】 岩切正一郎 
アヌイ『アンチゴーヌ』(主演・蒼井優)、ラシーヌ『フェードル(主演・大竹しのぶ)(共に演出・栗山民也)、『ART』(演出・小川絵里子) 等で有名
 
【プロデューサー】 白樹 栞
吉永小百合相手役で映画デビュー。舞台女優として また数々の舞台のプロデューサーとしても活躍,演出は『庭の木と四つの物語』『Fallait pas le dire』『動機』など好評を得ている。また オーナー兼事務局長として 日本初の「本格的なクラブ」日仏フォーラムを1981年創設,現在870回を超える。 フランス共和国よりシュヴァリエ勲章受賞。
 
<公演概要>
 
公演名  “Le gai mariage”『ル・ゲィ・マリアージュ』Vol.4~ストレートプレー~
脚本  ジェラール・ビトン & ミシェル・マンズ
翻訳  岩切正一郎
演出  錦織一清
照明  斎藤茂男
プロデューサー  白樹 栞
企画製作  Societe Le Theatre Elysee
 
公式サイト  https://tricolore-theater.com/ 
 
会場  Roppongi Tricolore Theater
    東京都港区六本木6-8-15
 
日程  2025年9月12日(金)~9月28日(日)
 
チケット料金(全席指定・税込) 10,800円 (※当日券は500円UP)
 
チケット取扱い詳細は六本木トリコロールシアターまでお問い合わせください
   
お問合わせ 六本木トリコロールシアター 03-3796-7771
 


(C)Roppongi Tricolore Theater
 
d114292-28-1ff9e94b17583d459468df580d9c4028.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます