ネタのタネ
日本人F1最多出走、そして日本人初優勝への挑戦!F1レーサー 角田裕毅とRDSが2025パートナーシップ
by 株式会社RDS
- 提供:PR TIMES
最高峰の舞台であり、最先端の研究開発の場 モータースポーツから生まれる可能性を世界に
株式会社RDS(東京都渋谷区 代表:杉原行里 /すぎはら あんり 以下、RDS)は、F1レーシングドライバー角田裕毅選手(つのだ ゆうき)とのパートナーシップを2025年も継続し、モータースポーツの楽しさ、モータースポーツから生まれる可能性を世界に発信していくとともに、日本人初優勝への挑戦をサポートしていきます。
RDSは、デザイン、データ、テクノロジーを融合した研究開発を強みに、新しいモノ作りのカタチを世界に発信する企業です。これまでモータースポーツをはじめ、パラスポーツや最先端ロボットなど、さまざまな分野で技術開発、プロダクト開発を行なっており、世界最高峰のデザインアワード※1で最優秀賞を獲得するなど国内外で高い評価を得ています。
2024年からは、モータースポーツの最高峰F1(Formula 1)に参戦する角田裕毅選手とパートナーシップを締結し、モータースポーツの魅力を伝える、また日本のデザイン力や技術力を世界に示していくための取り組みを行なっております。
■ 角田裕毅とRDSがパートナーシップを結ぶ理由
F1はモータースポーツの最高峰であるとともに、自動車業界における最先端の研究開発の場でもあります。そこではあらゆる技術が生まれ、やがて私たちの日常に落とし込まれていきます。
角田裕毅選手とRDSは、モータースポーツが“最先端の研究開発の場”という考えを共有しており、レースに関心を持っていただくことだけでなく、そこで生まれた技術がより良い未来をつくって行くことを目指しています。
角田裕毅選手と杉原行里RDS代表
■ 杉原行里代表コメント
角田裕毅選手はモータースポーツ最高峰F1の舞台で活躍し、世界が注目するレーサーの一人です。
角田選手とRDSは以前から良好な関係を築いてきましたが、今年はレースの結果でそれを示すことが目標です。「最高峰の舞台は最先端の研究開発の場でもあり、それが私たちの未来をつくっていく。」これはRDSの哲学であり、角田選手と共有する価値観です。レースで表彰台という結果を示すことが、この考えをもっと前に進めてくれると考えています。2025年は角田選手にとって大きく飛躍の一年になると思っています。F1キャリア5シーズン目となる今年、日本人F1最多出走記録、そして日本人初となる優勝への挑戦をRDSはみなさんと一緒にサポートしていきます。
■ 対談動画
第一弾 生い立ちから、世界へ…F1ドライバーまでの道をインタビュー。
第二弾 F1の世界を語る…「小林可夢偉」以来の日本人F1ドライバーとして本音トーク