連載
#1 あなたの知らないトイレ
小便器で手も洗える! 目から鱗の発明が、ぜんぜん普及しない理由
今年初めに話題となった「手洗い器つき小便器」。男性用小便器のてっぺんに手洗い器がついた一石二鳥な発明品で、高速道路のサービスエリア(SA)ですでに導入されています。ネット上の反応は「面白い」「すごく いい」などと、かなり好評でしたが、なかなか普及しません。いったいどうしてなのでしょうか?
連載
#1 あなたの知らないトイレ
今年初めに話題となった「手洗い器つき小便器」。男性用小便器のてっぺんに手洗い器がついた一石二鳥な発明品で、高速道路のサービスエリア(SA)ですでに導入されています。ネット上の反応は「面白い」「すごく いい」などと、かなり好評でしたが、なかなか普及しません。いったいどうしてなのでしょうか?
今年初めに話題となった「手洗い器つき小便器」。男性用小便器のてっぺんに手洗い器がついた一石二鳥な発明品で、高速道路のサービスエリア(SA)で導入されています。ネット上の反応は「面白い」「すごく いい」などと、かなり好評でしたが、なかなか普及しません。いったいどうしてなのでしょうか?
小便器のてっぺんは、底に六つの穴があいた手洗い器になっています。蛇口に手をかざすと水が出て、手を洗った水が下の便器まで洗います。
壁に赤外線センサーがあって、離れると洗浄水が便器を流れます。手洗いに使った分だけ便器に流れる水量が減るので節水できる仕組みです。
便器と手洗い器をいっしょにすることで省スペース化の実現も期待できます。
そのアイデアが評価され、エコプロダクツ大賞エコサービス部門の優秀賞を受賞しています。
堀江貴文さんも、こうコメントしています。
面白いね。トイレはデジタルサイネージとも相性いいと思うし。ただ普及させるのが時間かかりそう / 手洗いつき小便器、普及の兆し 西日本高速が設置:朝日新聞デジタル
http://t.co/dYzx1Bn4hI #NewsPicks
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2014, 1月 5
この便器、TOTOと西日本高速道路が共同開発しました。発案したのは西日本高速道路の緒方伸彦さん。
トイレで小用を終えて手洗いに向かったところ、他の人が使っていて「小便器で手が洗えたらいいのに」と思ったのがきっかけだったそうです。
サイズにもこだわっています。
手洗い部分がひじより高い位置にあると、洗ったときに腕を伝って水がしたたってしまいます。また、手洗い器がつく分だけ奥行きも長くなります。
いくつもの寸法を試した結果、今の形にたどり着いたそうです。
床材にも気を遣っています。手を洗った水が床に落ちても水滴が目立ちにくいように特殊な素材を使っているそうです。
2012年に導入が始まりましたが、設置されたのは四つのSAのみ。うち1カ所は繁忙期のみの仮設型です。
なかなか導入が進まない理由について、西日本高速道路に聞きました。
「最も大きな理由は、トイレをまるごと改修するときでないと導入できない点です。1個だけ入れても節水効果は少ないし、手洗い器を減らすこともできません」
ツイッター上では以下のような意見がありました。
手洗い付き小便器、先月登場しネットで話題に 福岡 - 朝日新聞デジタル http://t.co/cwmr17Rx #トイレ すいているときはいいけど、混雑して並んでいるときには、「終わったら、とっとそこどいて!」という気持ちになるよ。
— 日向わたる (@a_galux) 2012, 12月 25
たしかに、手洗い場と小便器のどちらが混んでいるのが困るかと聞かれると……
手洗いつき小便器、普及の兆し 西日本高速が設置 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/x0tdWS2xW9) http://t.co/bVHy2BYkPO 節水にはいいけども、トイレの回転は悪くなるし、男性がやる手洗いの後に濡れた手をバッサバッサ振るしぐさのために不潔。
— くろかわしげる (@kurokawashigeru) 2014, 1月 4
やっぱり水濡れが気になりますか。
手洗い付き小便器、ネットで話題に 福岡 - 朝日新聞デジタル http://t.co/j2ytOZyC
これさぁ、腹が濡れるだろ・・。背の低い子供は使えない。なんか汚そう・・。タバコ・ガム・タンを捨て場となるぞ
— 一心堂 大衆言論酒場 みっちゃん (@isshinndou_) 2012, 12月 26
でも、せっかくの画期的な発明です。利用者がマナーを守って普及させたいところです。