MENU CLOSE

ネタのタネ

【国立科学博物館 筑波実験植物園】一生に一度しか咲かない花!高さ6.65mの巨大な草、アガベ・サルミアナ・フェロクスが開花しました!≪見ごろ:2020年6月末頃まで≫

by 文化庁

  • 提供:PR TIMES

 国立科学博物館 筑波実験植物園(園長 樋口正信)では、アガベ・サルミアナ・フェロクスが開花しました。
34年間の時を経て今回が初めての開花です。見頃は2020年6月末頃までと予想しています。
【詳細URL:http://www.tbg.kahaku.go.jp/


高さ6.65mにも成長した (筑波実験植物園)
アガベ・サルミアナ・フェロクスの花


 花芽が確認されたのが2019年12月。冬の寒さにも負けず、5ヶ月以上かけて伸びました。
はじめはゆっくりでしたが、暖かくなってからぐんぐん成長しました。花序は現在、高さ6.65mに伸びました。

この株が当園にやってきたのは1986年、今から34年前のことです。今回が初めての開花です。大切に守られ、育てられ、6月にようやく開花しました。たいへん見応えのある植物ですが、開花すると枯死してしまいます。


2019年12月20日に花芽の伸びはじめ (筑波実験植物園)


5月7日アガベ・サルミアナ・フェロクスのつぼみ


アガベ・サルミアナ・フェロクスの満開の様子



アガベ・サルミアナ・フェロクス Agave salmiana var. ferox

 クサスギカズラ科リュウゼツラン属の1種。メキシコの乾いた草原に生えています。株の直径は3m以上、花序は7~8mにもなる巨大な草です。筑波実験植物園の株の花序は現在、高さ6.65mに伸びました。
メキシコでは、プルケと呼ばれるお酒の原料として使われます。



筑波実験植物園


筑波実験植物園
【開館時間】9:00~16:30(入園は16:00まで)
【休 館 日】毎週月曜日(祝日・休日の場合は開園)
      祝日・休日の翌日(土曜・日曜日の場合は開園)
      年末年始(12月28日~1月4日)
【入 館 料】 一般・大学生 320円
      高校生(高等専門学校生含む)以下および65歳以上 無料
【所 在 地】〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1
【問い合わせ】029-851-5159(代表)
【公式サイト】https://www.tbg.kahaku.go.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます