MENU CLOSE

ネタのタネ

五島列島での事業所設置・起業を全国から公募! 事業費の4分の3(最大1,200万円)を助成!

by 五島市役所

  • 提供:PR TIMES

過疎化が進む五島市で雇用を創出する企業・個人を全国から募集します。

この度、長崎県五島市は、市内での雇用創出につながる事業拡大や起業に要する経費の4分の3(最大1,200万円)を補助する事業を全国から公募します。




【五島市について】
 五島市は、長崎市の西約100キロに浮かぶ11の有人島と52の無人島で構成されています。人口は、約36,000人(平成29年12月現在)です。

【雇用創出が必要な背景】
 五島市の人口は、全国の2,3倍のスピードで減少に向かい、50年後には今の半分になろうとしています。日本の国境地域を守るためにも、国境に面した離島である五島市の人口の維持が必要です。
 五島市は、人口維持のためにも、若い世代のための安定した雇用を創出し、高校卒業後の市内就職率向上と島外へ転出した若者20代~30代の早い時期でのUIターンを促進しています。五島は可能性を秘めた宝の島です。あなたの能力を活かして五島で事業展開してみませんか?

【補助事業の概要】
 1.事業実施の条件

新規雇用が発生する創業又は事業拡大
将来的に売上増又は付加価値額の増加が見込まれること
資金調達が十分見込まれること

 2.スケジュール


公募期間  平成29年12月1日~平成30年1月25日 午後5時まで
審査委員会 平成30年2月下旬(遠方の方は、skypeで参加も可能とする予定)
事業採択  平成30年3月
事業期間  交付決定日(平成30年4月1日)~平成31年3月31日

 3.補助対象事業費の上限額


創業:600万円(補助金450万円)
事業拡大:1,600万円(補助金1,200万円)
設備投資を伴わない事業拡大:1,200万円(補助金900万円)


 4.本事業の趣旨への合致(以下のいずれかに該当すること)


島外の需要を取り込み、島内の経済及び雇用を拡大させる事業
島内の生活や産業にとって必要不可欠な商品、サービスにも関わらず、現状で島内に提供する事業者が存在しないため、島外の事業者に依存せざるを得ない状況を改善する事業
島外から事務所を移転して行う事業、島外から移住して創業する事業など、市への転入者数の増加に直接的な効果が明確な事業
島外からの人材を一元に募集・確保して島内で不足する働き手として活用するなど、島内に働き手を呼び込み、安定的な雇用を創出する効果があるもの 



【問い合わせ先】
 五島市役所 地域振興部 商工雇用政策課
 電話 0959-72-6111(代表)
 電話 0959-72-7862(直通)
 E-mail:shoukou@city.goto.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます