MENU CLOSE

ネタのタネ

JCBのタッチ決済で対象の公共交通機関に乗車すると30%キャッシュバック!

by 株式会社ジェーシービー

  • 提供:PR TIMES


株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、2025年1月16日(木)から2025年3月16日(日)まで、「JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!30%キャッシュバックキャンペーン」を実施します。本キャンペーンは、公共交通機関を対象としたキャッシュバックキャンペーンの3回目で、初の取り組みとして国内に加え海外のJCB会員様も対象となります。JCBのタッチ決済で乗車ができる公共交通機関が全国で拡大しており、2025年1月9日(木)時点で110社を超える公共交通機関にてご利用いただけます。この機会に是非JCBのタッチ決済をご利用ください。
▶キャンペーンの詳細はこちら
▶公共交通機関でのタッチ決済のご利用についてはこちら

キャンペーンについて

▶対象のカード発行会社および公共交通機関はキャンペーン特設サイトをご確認ください。こちら
JCBのタッチ決済による公共交通機関の乗車についてタッチ決済対応マークのあるJCBカードまたはJCBカードが設定されたスマートフォンを、改札機や運賃箱などに設置された専用端末にかざすだけで公共交通機関に乗車できるサービスです。
JCBのタッチ決済で乗車できる公共交通機関は、鉄道や路線バスのほか、空港連絡バスや都市間高速バス、フェリー、ロープウェイなど多岐に渡り、2025年1月9日(木)時点で115社となりました。
チャージ不要でスピーディーに公共交通機関に乗車できるので、通勤時や買い物・レジャーなどの日常利用のほか、旅行や出張の際にもおすすめです。

▶ご利用の流れや利用可能な公共交通機関などの詳細はこちら
JCBのタッチ決済とは タッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。
対応の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、カードが設定されたスマートフォンなどをかざすだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。ご利用頂ける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設等の店舗だけでなく、公共交通機関への導入も進むなど、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。
※一定金額を超えるお支払いでは、カードの挿入と暗証番号入力等が必要です。

▶JCBのタッチ決済詳細についてはこちら
▶JCBのタッチ決済が使えるお店はこちら
▶スマートフォンへの設定方法動画はこちら
「SCOOP! JCB Program」についてJCBでは、「SCOOP! JCB Program」と題し、様々なブランドキャンペーンや優待サービスをJCBカード会員様にお届けしています。ブランドキャンペーンとは、JCBブランドのカード(JCBのロゴがついている、カード番号が35から始まるカード)をお持ちの会員様を対象としたおトクなキャンペーンです。このような活動を通し、JCBはこれからもお客様に選ばれるカードブランドをめざしてまいります。

JCB は、「おもてなしの心」「きめ細かな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつをめざし続けます。

▶PDF版プレスリリースはこちら

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます