話題
病気を理解し、一歩を踏み出すために~医師・看護師と考える【PR】
WEB市民公開講座シリーズレポート PR by 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 2021年12月19日(日)開催
話題
WEB市民公開講座シリーズレポート PR by 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 2021年12月19日(日)開催
皮膚の病気について理解を深めるWEB市民公開講座シリーズ「みんなで考える市民公開講座―皮膚の病気、患者さんの笑顔のために」が2021年12月19日、オンラインで開催されました。
皮膚の病気の患者さんは見た目に症状が表れるため、痛みや痒(かゆ)みだけではなく、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)低下につながることがあります。周囲の視線が気になって行動範囲が限られてしまったり、夏でも肌の露出を避けて長袖を着たり、自分に自信が持てなくなってしまう方も。
また、皮膚の病気に対する周囲の誤解による社会的スティグマ(患者さんの一部分にすぎない何らかの属性に注目して、ネガティブな評価をすること)に傷付けられることもあります。そのため、周囲の理解や正しいサポートは、皮膚の病気を持った患者さんが笑顔で暮らしていくために欠かせません。
今回は皮膚科専門の医師と看護師の視点で、患者さんの実態やこれからの課題などについて語り合いました。
WEB市民公開講座シリーズ「みんなで考える市民公開講座―皮膚の病気、患者さんの笑顔のために」。第3回となる今回は「病気を理解し、一歩を踏み出すために〜医師・看護師と考える、皮膚の病気への誤解」がテーマです。
帝京大学医学部皮膚科学講座主任教授・多田弥生先生と、福島県立医科大学看護学部基礎看護学部門准教授・佐藤博子先生が登壇しました。
東京大学医学部附属病院で皮膚科病棟・外来の看護師として20年以上皮膚科看護を経験された佐藤先生。その経験を元に、より高度な皮膚疾患ケアの知識を有するスペシャリティナースを育成するため、日本皮膚科学会認定の「皮膚疾患ケア看護師制度」(平成30年4月発足)の設立に尽力しました。
佐藤先生は看護学生時代の先輩の影響を受けて皮膚科看護の道を志したと言います。
講演の最後の質疑応答では、参加者から寄せられた質問に多田先生と佐藤先生が答えました。
皮膚科の専門医、そして看護師の視点から皮膚の病気について、わかりやすく話を展開してくださった多田先生と佐藤先生。お二人の患者さんに対する思いや、皮膚の病気について正しい知識を知ってほしいという熱意が伝わってくる内容でした。
私たち一人ひとりが考え、行動を少しずつ変えることが、患者さんの笑顔を守ることにつながっていくのかもしれません。