今まで誕生したコアラは600種類超
コアラのマーチを手にコアラ愛を語る江幡さん=ロッテ本社
——―ひと頃は、「まゆ毛コアラ」や「盲腸コアラ」が幸せを呼び込む「激レアキャラ」として女子大生の間でブームになりました。この激レア説は本当なのでしょうか。
激レアと言われた「まゆ毛コアラ」(左)と「盲腸コアラ」ⒸL/KMP
江幡さん:実は、コアラの絵柄はすべて同じ数ずつ製造しているんです。なので、一部のコアラの個数を限定した「激レア設定」はしていません。
——―えっ!てっきり数を限定しているのかと思っていました。
江幡さん:SNSもなかった1990年代初頭にまゆ毛コアラや盲腸コアラがブームになりました。当時の女子高生から「(そのコアラが)出ると幸せになるという噂が学校で広まっています」とお手紙をいただいたこともあります。
——―だけど数を限定していないのに、なかなか巡り合えないとしたら本当に謎です。
江幡さん:まさに都市伝説。話題になるのは本当にうれしいです。
——―コアラの絵柄は全部で何種類あるのですか?
江幡さん:工場では365種類の絵柄をビスケットにプリントしていますが、これまでに誕生した絵柄は600種類を超えます。
コアラのマーチ「絵柄ずかん」:
https://www.lotte.co.jp/products/brand/koala/book/index.html
——―となると、いま製造していないコアラたちは?
江幡さん:コアラのふるさとオーストラリアの森で楽しく過ごしています。
——―……なるほど。
世相を反映して誕生した「ラグビートライコアラ」(左)と「ドローンコアラ」ⒸL/KMP
——―オーストラリアの森へ帰ってしまったのはどんなコアラたちですか?
江幡さん:ポケベルを手にした「ポケベルコアラ」や、コードつきイヤホンで音楽を聴く「ミュージックコアラ」などですね。あと最近では「AIコアラ」が誕生したので、「ロボットコアラ」が森に帰ってしまいました。
左から森に帰っていった「ポケベルコアラ」と「ミュージックコアラ」(中央右)、最近誕生した「AIコアラ」(右)ⒸL/KMP
——―ずいぶん世相を反映しているのですね。
ブームになったまゆ毛コアラと盲腸コアラにはまだ会えるのでしょうか?
江幡さん:今も会えますよ!でも、最近は絵柄があまり話題にならなくて寂しいです。
——―担当者の推しメンってありますか?
江幡さん:私の推しメンは「おやじコアラ」ですね。この表情が良いですね~。あと正真正銘の激レアキャラもいます。
江幡さん推しの「おやじコアラ」ⒸL/KMP
——―激レアはなかったのでは……?
江幡さん:これまでたくさんの絵柄が生まれましたが、コアラを小さく描いた「子どもコアラ」は1種類だけです。これこそ「激レア」です。ぜひ探してみてください。「リュックコアラ」も、今年絵柄募集キャンペーンをするまでは、唯一顔を見せていないコアラでした。
正真正銘の激レアキャラという「子どもコアラ」(左)と「リュックコアラ」ⒸL/KMP
江幡さん:あと、個人的にオススメしたい商品は「えいごのコアラのマーチ」ですね。英単語がプリントされていて、ARアプリをかざすと単語の意味と発音が学べるんです。カルシウムもたっぷり取れていいですよ!
——―英語を勉強しながら、カルシウム補給。一石二鳥ですね。
江幡さんオススメのカルシウムたっぷり「えいごのコアラのマーチ」ⒸL/KMP
今年の新メンバーは公募で選ばれた35種類
江幡さん:今年は35周年記念ということで、キャンペーンでお客さまから公募しました。その中から35種類が新メンバー入りします。
——―応募作品の数はどれくらいでしたか?
江幡さん:30種類を募集する一般応募枠に、4万弱の作品が寄せられました。そのうちの「背中にチャックコアラ」は、お客さまからの投票で最優秀賞作品に選出させていただきました。
背中にチャックコアラⒸL/KMP
——―残りの5種類は?
江幡さん:残りはWEBテーマパーク「LOTTE land」(https://lotte-land.jp/)会員限定枠から「プロポーズコアラ」と「アザラシコアラ」が、コアラが初来日した3動物園のイベントを通じて「ほんものみたいなコアラ」と「きりんコアラ」「桜島大根コアラ」が新メンバーに選ばれました。
(左から)プロポーズコアラ・アザラシコアラ・ほんものみたいなコアラ・きりんコアラ・桜島大根コアラⒸL/KMP
コアラのマーチ「新しいコアラの仲間が決定」
https://www.lotte.co.jp/products/brand/koala/newkoala/
——―新メンバーがお菓子として登場するのはいつですか?
江幡さん:2020年の春からです。こちらのコアラたちにも親しんでいただきたいです。
ひそかにトッポも絵柄に
江幡さん(左)の先輩でトッポ担当の森さん。トッポの長さについて熱弁中=ロッテ本社
森さん:ちなみに、「トッポコアラ」の絵柄もあるんですよ!このコアラがしがみついているのはトッポです。
いつの間にかコラボしていた「トッポコアラ」ⒸL/KMP
——―いつの間にコラボ!気付きませんでした。
森さん:実はしていたんです。でも、ただの木に見えてしまうようで……。ぜひ探してみてほしいです。
そんな「トッポ」も、老舗商品コアラのマーチに隠れてひっそりと25周年を迎えたという。
江幡さん:トッポの担当者とはデスクも隣なので、周年記念にコラボ商品ができたらいいなぁ、と話が盛り上がりまして。そこで、夏にコラボ第1弾としてパッケージにそれぞれのキャラクターを登場させる商品を作りました。
森さん:冬は「ほっこりシリーズ」としてコラボ第2弾を10月22日から発売しております。味わいは、チーズケーキとミルク。銀世界のパッケージに両方のキャラクターが描かれています。
コアラのマーチ「ほっこりチーズケーキ」(左)とトッポ「ほっこりミルク」ⒸL/KMP
——遊び心あふれる企画ですね
江幡さん:実は隠しネタも入れております。
——隠しネタ?
森さん:ロッテの主力商品のひとつ『パイの実』も今年が40周年ということで……リスが……。
江幡さん:森さん、ネタばらしは……。
森さん:あっ!そうですね。では、答えはひみつということで(笑)。コアラのマーチとトッポを買って、我々の隠しネタに気付いていただければ、担当者としては嬉しい限りです。
仲良く冬のコラボ商品「ほっこりシリーズ」をアピールする、コアラのマーチ担当の江幡さん(左)とトッポ担当の森さん
マーチくんと一緒に仲良くスクラムを組む江幡さん(左)と森さん=ロッテ本社
広告号外で35種類の新しい仲間を発表!
コアラのマーチ35周年を記念し、ロッテは10月14日、消費者の応募の中から選んだ35種類の「新メンバー」を紹介する広告号外を発行した。東京や大阪など全国5都市・6か所で約1万部を配布。都内で広告号外を受け取った30代の女性は、「中学生のころ、絵柄を探しながら食べていたのを思い出しました。今はこんなに色々な絵柄があるんですね。娘と一緒に探してみます」と嬉しそうに話していた。
コアラのマーチ
1984年、オーストラリアのコアラ来日を記念して発売され、今年35年目を迎えた。パッケージの六角形はコアラの好きなユーカリの木にちなむ。コアラの絵柄は、メインキャラクターの「マーチくん」と、いちご味のパッケージに描かれているガールフレンドの「ワルツちゃん」、「その仲間たち」という設定。東南アジアを中心に20の国と地域で発売している。
トッポ
1994年に発売。バブル崩壊後にチョコレート市場が落ち込み、起死回生につながる新商品として考案された。手を汚さずにスティックチョコレートを楽しめるよう、中空のプレッツェル生地にチョコレートを流す技術の開発に取り組んだが、発売に至るまで5年近くの歳月を要したという。細長いお菓子ということで、「トール」と「のっぽ」を掛け合わせて「トッポ」と名付けられた。商品キャラクターの「ノッポトッポちゃん」は、1997年に浦和工場で発見されて「誕生」したという。連れている犬の名前は「おとも」。