ネタのタネ
QuizKnockが高校生向けクイズ大会「KODANSHA Presents High School Quiz Battle WHAT 2022」を開催!大会には2392名がエントリー
by 株式会社baton
- 提供:PR TIMES
株式会社baton(東京都品川区、代表 衣川洋佑)が運営するQuizKnockが高校生向けクイズ大会「KODANSHA Presents High School Quiz Battle WHAT 2022」を開催しました。大会には2392名がエントリーし、5月15日(日)にはFinal stageが行われました。
QuizKnockが高校生向けクイズ大会「KODANSHA Presents High School Quiz Battle WHAT 2022」を開催しました。大会は5月1日(1st day)、8日(2nd day)、15日(3rd day)の3日間に及んで行われ、2392名がエントリーしました。
1st dayの4択クイズや2nd dayの8時間耐久ボードクイズを勝ち抜いた10名が、5月15日(日)に行われたfinal stageに挑みました。
熾烈な戦いを勝ち抜いた優勝者には、トロフィーのほか、スポンサーより以下の賞品が贈られました。
・講談社さまからQuizKnockメンバーおすすめ書籍&特製図書カード総額5万円相当
・KEKさまから優勝記念ボード
・日本調剤さまからオリジナルヘルスケア商品セット
なお、QuizKnockメンバーが選んだおすすめ書籍は以下の通りです。
・伊沢拓司おすすめ
高野 秀行『地図のない場所で眠りたい』
・ふくらPおすすめ
似鳥 鶏『叙述トリック短編集』
・須貝駿貴おすすめ
竹内 薫『ゼロから学ぶ量子力学』
・河村拓哉おすすめ
呉 勝浩『爆弾』
・山本祥彰おすすめ
講談社編『世界の国々』
・こうちゃんおすすめ
柳田 理科雄『空想科学理科読本 エネルギー・地球編』
柳田 理科雄『空想科学理科読本 粒子・生命編』
・乾おすすめ
広中 平祐『学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」』
・森慎太郎おすすめ
穂村 弘『シンジケート』
大会の様子は、後日QuizKnockのYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/c/QuizKnock)で配信予定です。
▼KODANSHA Presents High School Quiz Battle WHAT 2022 公式サイト
https://what.quizknock.com/
QuizKnockとは
QuizKnock(クイズノック)は、東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTube(https://www.youtube.com/c/QuizKnock)チャンネル登録者は184万人を突破。(2022年4月時点)
株式会社batonとは
株式会社batonはビジョンである「遊ぶように学ぶ世界」を実現するために、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営を行っています。現在の主力サービスは「楽しいからはじまる学び」をコンセプトとしたQuizKnock。楽しいからはじまる学びを世の中に広めていくための活動や、学生が広く社会との接点を持ちながら成長していくことのできる環境づくりを行っている株式会社QuizKnockとの連携を密に取りながら、
・森羅万象にクイズで楽しく触れられるWebメディア
・エンタメと知を融合させた動画コンテンツを提供するYouTubeチャンネル
・直感的な楽しみを通じて知力を鍛えるゲームアプリ
の3つの事業についてコンテンツ制作や運営を行っています。また、昨日よりも楽しく・知的な人生をおくるきっかけ作りの一環として、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などにも積極的に取り組んでいます。
【会社概要】
社名 :株式会社baton
設立 :2013年10月
代表 :衣川洋佑
Web :https://baton8.com/
▼本件に関するお問い合わせはこちら
株式会社batonマーケティング部 qk_support@baton8.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ