MENU CLOSE

ネタのタネ

【世界最大手】バイナンスNFTからXANAの『ご当地アトムNFT』発売決定!

by NOBORDERZ FZE

  • 提供:PR TIMES

地域再復興にむけて、日本の魅力を世界へ発信

メタバース「XANA(ザナ)」を開発するブロックチェーン企業、NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、世界最大の暗号通貨取引所であるバイナンスと提携し、バイナンスNFTより、株式会社手塚プロダクション(代表取締役:松谷孝征/以下、手塚プロ)、株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(代表取締役社長:鈴木 雅己/以下J&J事業創造)との共同プロジェクトである地方創生をテーマとしたNFTゲームカードシリーズ「ASTROBOY x JAPAN(ご当地アトム)NFT」の鳥取県編の発売を発表した。



Astroboy x Japan from XANA and Binance NFT (C)︎Tezuka Productions




「ASTROBOY x JAPAN(ご当地アトム)NFT」について



本NFTプロジェクトは、世界的に影響力をもつマンガ・アニメコンテンツを要する手塚プロと、JTBグループの日本各地の観光資源や地方自治体とのネットワーク、XANAのメタバースおよびNFTゲームの3つを集結させ、コロナ禍で大きく毀損した地域経済、および国内観光マーケットの回復と支援を目的として、メタバースにおけるNFTゲームで使用できるNFTを、世界の市場に向けて発表するプロジェクトとなる。鳥取県の平井伸治知事による記者会見で、鳥取県が第一弾コラボレーションとなったことを知事自らが発表し、大きな注目を集めた。地方自治体がNFTゲームとコラボレーションするのは日本史上初の試みとなる。






今回の販売内容


今回の発売は、バイナンスNFTより、20,000枚の通常NFTカード(事前登録販売)、バイナンスグループのGallerより5,000枚の通常NFTカード(直接購入可能)、XANAのNFTマーケットプレイス「XANANLIA」より2,100枚の初回限定版ジェネシスNFTカード(事前登録販売)、その後に通常NFTカードをそれぞれ販売する予定。バイナンスNFTからは特別なNFTを大きなイベントとして発売するための「ステーキングページ」から事前登録制にて販売される。

バイナンスNFT




Galler NFT




XANA・XANALIA




Astroboy x Japan from XANA and Binance NFT (C)︎Tezuka Productions


本プロジェクトの社会貢献


本プロジェクトは収益の一部を、アフターコロナのインバウンドの需要の再拡大を促進する目的で各地域産業に寄付を行い、またバイナンスが主催する、飢餓に苦しむ国の子供たちに食事を届けるチャリティー「バイナンスランチ For Children」に寄付を行う。



第一弾コラボレーション地域『鳥取県』


日本のご当地コラボレーション第一弾として、県を挙げて宇宙産業の飛躍に向けた様々な取り組みを行うほか、日本一の星空継続観察都市であることから「星取県」としてもブランディングを進めている『鳥取県』とタイアップが決定。鳥取県の様々な景勝地、文化、食の魅力を、新しいテクノロジーと融合させて訴求する。




鉄腕アトムについて


「鉄腕アトム」は、日本の漫画家・手塚治虫氏が創作した有名な漫画シリーズです。21世紀の未来を舞台に、心優しい10万馬力のロボット少年・アトムが7つの力を使って大活躍します。この物語は日本だけでなく世界中で愛されている。




手塚プロダクションについて


1968年、手塚治虫が自ら漫画制作、アニメーション制作会社として設立。「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック•ジャック」など世界の漫画史、アニメ史に残る名作を数多く創出している。現在は、手塚作品の著作権管理とアニメーション制作のほか、兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館の運営なども手がけている。






株式会社J&J事業創造について


株式会社JTBと株式会社ジェーシービー(JCB)が共同出資し設立した合弁の事業開発会社。
両社の経営資源を生かした企画開発及び推進等、先鋭的な事業開発に取り組んでいる。






NFTDuelとは




『NFTDuel』とは、世界的に最も親しまれているゲームジャンルのひとつであるトレーディングカードゲームにNFTの技術を用いて、カードの真の所有権自体をユーザーに付与し、グローバル市場で自由にトレードできることを可能としたNFTゲーム。また、ユーザー自身がアバターとなり、NFTで構築されたメタバースで自由に交流しながら、出会うユーザーと対戦することができる。『NFTDuel ご当地アトムコレクション』においてユーザーは、日本各地の魅力や文化が詰まったNFTを自分の資産をして所持し、それを使用して遊んだり、カード同士を合成させて新しいカードを作り出したり、カードを売買することによって収益化したりすることができる。




XANAについて





NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。





XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)





XANALIA(ザナリア)について


XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の1.NFT、2.メタバースとの連動、3.DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。






NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について


「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。






お問合せ先




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます