MENU CLOSE

ネタのタネ

《ファシリテーション・サミット東京2022を6/11,12にオンラインと会場(国立オリンピック記念青少年総合センター:東京都渋谷区)のハイブリッドで開催》

by 特定非営利活動法人(NPO法人) 日本ファシリテーション協会

  • 提供:PR TIMES


                             2022.05.01 
報道各位 
特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会
ファシリテーションサミット東京20226/11,12にオンラインと会場(国立オリンピック記念青少年総合センター:東京都渋谷区のハイブリッド開催

特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会(東京都渋谷区 会長:竹本記子)は国内最大級のファシリテーションに関するイベントを開催いたします。
【URL】https://www.faj.or.jp/activity/summit/




《イベント》詳細
新型コロナをめぐる意見の違いやウクライナ紛争など、「分断」が大きな社会問題となってきています。
この分断を解消するためには立場が異なる多様な人が集まり議論を行うことが大切ですが、そこには過度な対立を防ぎ議論を円滑に進める「ファシリテーション」が欠かせません。
このサミットでは、各分野で実践されているファシリテーションの最先端の事例をベースにした46テーマのワークショップを用意しました。また、基調講演はテレビ朝日アナウンサーの平石直之氏にご登壇いただき、「ABEMA Prime」における議論の様子などもお話していただく予定です。
これからの共創の時代に必要な、最先端のファシリテーションを体験できるどなたでも参
加できるイベントです。


(ワークショップテーマ例)
・インクルーシブデザインワークショップ ~聴覚障害者と新たな価値を共創する~
・憎しみの連鎖を止める対話の実践~テロ・紛争解決の現場から~
・カーリング女子日本代表チームに学ぶ最強組織×ファシリテーション
など。


《基調講演者プロフィール》
平石直之氏:テレビ朝日アナウンサー。「ABEMA Prime」進行を担当中。テレビ朝日に入社後、報道・情報番組を中心に、キャスターおよびフィールドリポーターとして全国各地を飛び回る。
著書の『超ファシリテーション力』(アスコム)は、読者が選ぶビジネス書グランプリ2022のビジネス実務部門を受賞。https://www.amazon.co.jp/dp/4776211734




《発信者概要》
日本ファシリテーション協会(https://www.faj.or.jp/)は、ファシリテーションの普及や研究を通じてよりよい社会を目指してつくられた会員数1200人規模の民間非営利団体です。

《本リリースに関する報道お問い合わせ先》
サミット事務局 tokyosummit-grp@fajmem.org

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます