MENU CLOSE

ネタのタネ

「企業・事業体向けSDGインパクト基準」説明会

by 国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所

  • 提供:PR TIMES

~SDGsに沿った事業運営を実践するための意思決定ツール 日本語訳公開~

「企業・事業体向けSDGインパクト基準」の日本語訳公開に際して、その内容をご説明し、事業に落とし込んでいくための付属資料をご紹介する説明会を12月15日にオンラインで開催いたします。




国連開発計画(UNDP)は、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた民間資金の流れを拡大するために、「SDGインパクト(https://sdgimpact.undp.org/)」という取り組みを進めています。

SDGインパクトの活動の柱は、以下の通りです。

SDGsに資する事業運営を行うための3種類の「SDGインパクト基準」(「プライベートエクイティ(PE)ファンド向け」、「債券向け」、「企業・事業体向け」)の策定
インパクトマネジメント研修制度の導入
上記基準に合致した企業等の認証および「SDGインパクト認証ラベル」の提供
投資対象となる途上国のビジネス情報を検索できる「SDG投資情報プラットフォーム(https://sdginvestorplatform.undp.org/)」の運営


この度、「企業・事業体向けSDGインパクト基準」の日本語訳公開に際して、その内容をご説明し、事業に落とし込んでいくための付属資料をご紹介する説明会を開催いたします。モデレーターにはSDGインパクトの運営委員を務めてくださっている渋澤健氏(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役)をお迎えし、日本の企業等の現状を踏まえて、このグローバルな基準をどう理解し実践していくと良いかを伺います。

事前に「企業・事業体向けSDGインパクト基準」の日本語訳などの資料を公開いたしますので、UNDP駐日代表事務所のウェブサイト(jp.undp.org)を随時ご確認下さい。

SDGsに積極的に貢献したいと考えている企業等の皆様の幅広い参加をお待ちしております。

                    記

日時:12月15日(水)午前8:00-9:30(日本時間)
場所:オンライン
言語:英語・日本語(英日同時通訳あり)
お申込み:登録サイトよりお申し込み下さい。
https://undp.zoom.us/webinar/register/WN_QPPAr3s7QEisl0k8YKaUgQ

プログラム:





UNDPについて


UNDPは貧困や格差、気候変動といった不公正に終止符を打つために闘う国連の主要機関です。170か国において、人間と地球のために総合的かつ恒久的な解決策を構築すべく、様々な専門家や連携機関からなる幅広いネットワークを通じ支援を行っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます