MENU CLOSE

ネタのタネ

世界初*ドリップしてつくるカレーショップ「DRIP CURRYMESHI TOKYO」JR渋谷駅にオープン JR渋谷駅ホームに「DRIP CURRYMESHI TOKYO」登場!!

by 日清食品ホールディングス株式会社

  • 提供:PR TIMES

いよいよカレーにも“第3の波”が到来!バリスタが淹れる ていねいな一品 “ドリップカレーメシ” を提供します

日清食品株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 徳隆)は、意外な食材をコーヒー器具で
ドリップしてつくる「カレーメシ」を提供する「DRIP CURRYMESHI TOKYO」を11月2日(水)10:00にJR渋谷駅でオープンします。




「カレーメシ」は、ルゥでもレトルトでもない、お米とルゥが混ざった状態で出来上がる“第3のカレー”と
呼ぶべき新ジャンルのカレーとして発売。発売から3年目を迎えた今年、これまでのレンジ調理から湯かけ調理へリニューアルし、簡便性がさらにアップしました。そして今回、従来のファンはもちろん、今まで「カレーメシ」を食べたことがない人にも楽しんでもらいたいという思いから、「DRIP CURRYMESHI TOKYO」が誕生しました。通常湯かけ調理で召し上がっていただく「カレーメシ」を、「DRIP CURRYMESHI TOKYO」ではコーヒーやかつお節、ジャスミン茶などを一品ずつ丁寧にドリップして提供します。そのオシャレでグルメな新しい味わいは、「カレーメシ」のイメージを都会的な食べ物へと一新し、長い間日本人に愛されてきたカレーという食べ物に“第3の波”を起こします。


丁寧にドリップしてつくる「カレーメシ」は、どなたにもご満足いただける全15種類のメニューをラインアップし、いずれも290円〈税込〉というリーズナブルな価格でお楽しみいただけます。
「 DRIP CURRYMESHI TOKYO 」で、ぜひその味をお試しください。

*2016年10月 日清食品ホールディングス調べ


■「 DRIP CURRYMESHI TOKYO 」概要

期間 : 2016年11月2日(水)~
場所 : JR渋谷駅 山手線内回りホーム
営業時間 : 10 :00~22:00(ラストオーダー21:30)
ドリップカレーメシ紹介サイト:http://www.currymeshi.com/dripcurrymeshi/


■ 店内イメージ
「DRIP CURRYMESHI TOKYO」の店内は、佐藤可士和氏監修のもと、デザイン性と機能性を重視してつくられています。だれでも利用しやすい空間でありながら、従来の「カレーメシ」のイメージを一新するような、都会的で洗練された雰囲気が漂います。ドリップする素材やレシピは徹底的にこだわり抜きました。コーヒー器具で一品一品ていねいにドリップされる様子を間近でお楽しみください。




■ 提供メニュー
「DRIP CURRYMESHI TOKYO」で提供するメニューは、ビーフ×唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、コーヒーシーフード×唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、かつお節、アップル紅茶スパイシーチキン×唐辛子、ガーリック、ジャスミン茶、メープルシュガー、コーヒーの全15種類。
価格は全て290円〈税込〉とリーズナブルな価格設定です。





■ ドリップカレーメシの楽しみ方
提供メニューの中から、好きな「カレーメシ」の種類とドリップ内容を選びます。次に沸騰したお湯をバリスタが「カレーメシ」に一杯ずつ、ていねいにドリップします。そして5分待ちます。5分経ったら、よくかきまぜて完成です。





■『カレーメシCITY』のていねいな暮らし
「DRIP CURRYMESHI TOKYO」のオープンを記念して、11月2日(火)よりドリップカレーメシ(ドリカレ)のある暮らしの魅力を、『カレーメシCITY』としてWebサイトやInstagramで発信していきます。 その姿は、上質なものを好み、SNSに意識高い系の投稿をする“サードウェーブ系男子“そのものです。ドリップカレーメシとともに、ていねいな暮らしをする『カレーメシCITY』の日常をどうぞお楽しみください。


公式Instagram :https://www.instagram.com/currymeshicity/

≪ Webサイト イメージ ≫



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます