MENU CLOSE

連載

#8 マスニッチの時代

鬼滅、ネットで〝祭り〟保てた理由 〝9.6危機〟乗り切った半沢直樹

SNSに現れなかった…愛の不時着の〝不思議〟

映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のチケット売り場に並ぶ人=2020年10月、ロイター
映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のチケット売り場に並ぶ人=2020年10月、ロイター

目次

新型コロナウイルスで揺れた2020年は、大ヒットとなったドラマやアニメが生まれた年でもありました。「鬼滅の刃」をはじめ、放送中は毎週話題になった「半沢直樹」。そして、Netflix (ネットフリックス)では「愛の不時着」にのめり込んだ人も。ドラマやアニメの感想をSNSなどで発信することが当たり前になった時代、3作品はネット上でどのような存在感を示したのでしょうか。検索量やツイート数など、それぞれの特徴から、多メディア時代のエンターテイメントについて考えます。

【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士
#マスニッチの時代
※クリックすると特集ページに移ります。

話題が途切れなかった「鬼滅の刃」

週刊少年ジャンプで2016年から連載が始まった「鬼滅の刃」ですが、グーグルトレンドによると、「鬼滅の刃」の単語の検索数が伸び始めるのは2019年3月に入ってから。アニメの放送が始まる時期でした。

2019年8月にファンの間で「神回」と呼ばれるほど好評だった第19話「ヒノカミ」が放送されると、ツイッターのトレンドワードにも入ります。その後、アニメの最終回が放送された2019年9月末に向け検索数は急激に伸びていきます。

【関連リンク】Googleトレンドで見た「鬼滅の刃」の検索量の動向

そして、年が明けると、「鬼滅の刃」の単行本は、オリコンの週間コミックランキング(1月27日~2月2日)で、1巻から18巻が1位から18位を独占するという史上初の記録を達成します。この時点で累計発行部数は4千万部超と、見たことのない勢いになっていました。その盛り上がりは、2020年5月の週刊少年ジャンプにおける連載最終回まで続きます。

【関連リンク】鬼滅の刃、1~18位独占 ジャンプなのに「朝ドラ」:朝日新聞デジタル

人気作品の〝長寿化〟が続く中、絶頂期に完結にまで至った「鬼滅の刃」でしたが、2020年6月以降、いったん、検索量は落ちます。それでも、一度、盛り上がった検索量は大きくは変わらず、2019年10月のアニメ最終回と同程度のボリュームは保っていました。

「鬼滅の刃」の話題が再び盛り返すきっかけとなったのが映画です。2020年10月16日、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の初日は多くのメディアでニュースになりました。1日40回を超える上映に踏み切る映画館も表れ、その上映スケジュールは電車やバスの〝時刻表〟にしても違和感がないとツイッターで話題になるほどでした。

興行収入日本一を巡って「千と千尋の神隠し」との〝デッドヒート〟も注目された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。2020年の「#Twitterトレンド大賞」の「アニメトレンド2020」では、「煉獄さん200億の男」(興行収入が200億円を突破した際、主要人物である煉獄杏寿郎とかけた言葉)がトレンドワードに入ったことも取り上げられました。

映画公開の初日にピークを迎えた検索量ですが、さらにもう一度、〝山〟が生まれます。それが12月4日の単行本の最終巻発売です。

アニメ開始とともに人気に火がついた作品が、その勢いを維持したまま映画公開につながっていった「鬼滅の刃」。その軌跡を振り返ると、定期的に話題となる〝きっかけ〟が用意されていたことがわかります。

2019年4月:アニメ放送開始
2019年9月:アニメ放送終了
2019年12月:紅白歌合戦でLiSAがアニメ主題歌「紅蓮華」で登場
2020年1月:単行本1位から18位を独占
2020年5月:雑誌での連載完結
2020年10月:映画公開
2020年12月:単行本最終巻発売

9月6日を乗り切った「半沢直樹」

2020年、話題をさらったドラマが「半沢直樹」です。7年ぶりの続編は20%を超える高視聴率が続き、最終回の平均視聴率は32.7%でした。

【関連リンク】半沢直樹、最終回は32.7%:朝日新聞デジタル

「半沢直樹」で見逃せないのは、9月6日の回です。新型コロナウイルスの影響で、9月6日に放送予定の回が急きょ、翌週の9月13日に変更になる事態になります。

そこで、TBSは堺雅人氏や香川照之氏らが、視聴者の質問に答える形で、生放送の番組として撮影の秘話を披露。俳優同士のトークでは、ドラマに出てくる「おねしゃす」という台詞をめぐるこだわりが明かされ、次の週への効果的な〝つなぎ〟として機能しました。

TBSテレビの佐々木卓社長は、この時、別の番組のチームが「自主的に申し出て」乗り切ったと明かしています。

「コロナの影響で収録が間に合わず9月6日の放送を休止せざるを得なくなったが、(バラエティー番組の)『ぴったんこカン・カン』のチームが急きょ生放送を作ると自主的に申し出てくれた」
2020年9月18日/ドラマ半沢直樹、コロナ閉塞感倍返し、TBSテレビ佐々木卓社長、全社一丸、ドラマ盛り上げ。/日経MJ

検索量を見てみると、9月6日は放送日の中では一番低かったものの、ピーク時を「100」にした場合、「46」に踏みとどまり、9月13日は「57」に復活しました。

【関連リンク】Googleトレンドで見た「半沢直樹」の検索量の動向

ツイート数でも、9月6日週の1週間の投稿数(「半沢直樹」が含まれるツイートの数)が「5万6141件」だったのが、9月13日週は「7万2462件」へ。そしてピークとなる9月20日週の「17万4179件」につながっていきます。

SNSで姿が見えなかった「愛の不時着」

最後に考えたいのが「愛の不時着」です。2020年2月からネットフリックスでの配信が始まったドラマですが、日本で話題になり始めたのは、5月の連休からでした。

背景には、新型コロナウイルスによる外出自粛があります。ネットフリックスは1~3月に世界全体の有料会員数が1570万人増え、この時点で計1億8300万人超になっています。増加は同社が当初見込んでいた2倍以上にのぼるといいます。

【関連リンク】動画配信サービス「巣ごもり」特需 変わるか視聴習慣 :朝日新聞デジタル

「巣ごもり需要」をとらえファンを伸ばした「愛の不時着」は、「2020ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10にも入りました。

【関連リンク】コロナ禍の流行語、選ぶ方もうんざり 「今更」の芸人も:朝日新聞デジタル

そんな「愛の不時着」ですが、実は、その知名度ほどにはSNSに姿を現しません。

日本での「愛の不時着」の配信が始まった2020年2月第1週のツイート数は「1千件台」にとどまります。過去の総集編や新シリーズのキャストが発表された同じ時期の「半沢直樹」のツイート数に比べると、3分の1から5分の1程度です。

5月に入るとツイート数は拡大し、5月17日週は、1週間あたりの最大ツイート数である「1万990件」に。以降、1週間あたり「数千件台」を維持しますが、「1万件」を超えることはないまま12月に入っています。

一方の「半沢直樹」の場合、9月20日週に「17万4179件」を記録しており、これは「愛の不時着」のピーク時(1万990件)の約16倍になります。「鬼滅の刃」にいたっては、映画が公開された10月11日週のツイート数は「47万920件」に達しています。

 

三者三様だったヒット作

ネットから見える「鬼滅の刃」の姿からは、途切れることなく話題を提供し、10月の映画公開のピークに持っていった〝戦略〟が見えてきます。特に映画から単行本最終巻への〝コンボ〟は、圧倒的な話題の拡散力を見せつけました。

「半沢直樹」の場合、1クールというドラマの短期決戦の中、ツイッターで最大限の盛り上がりを引き出すことにこだわった姿勢が伝わります。見逃し配信などのサービスは最終回直前の限定配信以外は取り組まず、本放送に絞って視聴者との一体感を生み出しました。致命的になりかねなかった「穴」を、俳優たちのトークで乗り切り熱を冷ましませんでした。ドラマを見ながらツイッターで感想を言い合い、同じ時間を過ごす〝共時性〟を重視した姿勢が見て取れます。

「愛の不時着」は、会員向けサービスの中で完結しているという点がネット上の〝見え方〟にも表れました。

ツイート数は、「ロングテール型」とも言える振れ幅の少なさを示しています。長編ドラマを初回から最終話まで一気に公開するネットフリックスのスタイルと、視聴者が好きな時間に見られるオンデマンドの特性が組み合わされた結果といえるでしょう。

瞬間風速的な話題性は狙わなかった「愛の不時着」。SNSなどで感想を言い合うよりも、一人でじっくり楽しむという、「鬼滅の刃」と「半沢直樹」とは別の楽しみ方を提供していると言えます。見てない人にはついていけないという点からも、「愛の不時着」は、趣味趣向の多様化と、それを楽しむ場所であるプラットフォームの存在が大きくなっているという時代の特徴をあらわしたドラマだったといえそうです。

 

人々の関心や趣味嗜好(しこう)が細分化した時代に合わせて、ネット上には、SNSやブログ、動画サービスなど様々なサービスが生まれています。そんな中で大きくなっているのが、限られた人だけに向けた「ニッチ」な世界の存在です。ネットがなかった頃に比べれば手軽に様々な情報を得ることができるようなった一方、誰もが知っている「マス」の役割が小さくなったことで、考え方の違う人同士の分断を招きかねない問題も生まれています。膨大な情報があふれるネットの世界から、「マスニッチの時代」を考えます。

連載 マスニッチの時代

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます