MENU CLOSE

ネタのタネ

「サスティナブルではない」原料選びから製品づくりを行うD2Cマテリアルブランド『HiKEI-ハイケイ』がスタート

by 株式会社フリップザミント

  • 提供:PR TIMES

第一弾として、日本のオーガニックコットンの雄、大正紡績の糸を2種類使用した半袖ニットを販売。

株式会社フリップザミント(本社:福岡県福岡市、代表取締:久川誠太朗、以下フリップザミント)は、原料選びから製品づくりを行うD2Cマテリアルブランド『HiKEI(ハイケイ)』をスタートし、公式ECサイトにて2種類の異なるコットン糸から作られた無縫製半袖ニットの販売を開始いたしました。




■HiKEI 公式オンラインストア
https://hikei.life/

「HiKEI」は、原料や生産方法といった製品ができあがるまでの背景を伝えていくことで、できる限り透明な購入体験を提供いたします。

第一弾として、日本のオーガニックコットンの雄、大正紡績(株)の「アルティメイトピマコットン」と「KKビンテージ」の2種類の糸を用意し、縫い目のないシームレス半袖ニットを製作いたしました。


原料(糸)について

今回HiKEIでは、「アルティメイトピマコットン」、「KKヴィンテージ」という2種類のコットンの糸をご用意しております。好みの風合いやご自身のライフスタイルよってお選びください。


■アルティメイトピマ

従来のオーガニックコットンに比べ繊維長が長いため、丈夫で適度な光沢を持ちながらドライタッチで心地よい柔らかさを楽しんでいただけます。また、コンパクトヤーンと呼ばれる糸の毛羽を抑えた紡績方法を行うことでサラッとした風合いに仕上げております。日本で唯一農家の顔の見えるコットンです。


■KKヴィンテージ

超長綿をベースに製造工程時に発生する落ち綿=「リユースコットン」を混紡しています。リユースコットンを使用することで独特な風合いの自然なムラ感が出ます。



製品について



2種類の糸を使用して展開する今回の半袖ニットTシャツは、島精機製作所(株)のホールガーメントで立体的に編み立てられた縫い目のない仕様で、製品生産時に発生する糸のロスも最小限に抑えた工程で生産しております。

今後、ホールガーメントを保有する国内工場との連携を強化し、生産から販売までのリードタイムを短縮することで短期納品型の受注生産販売を目指していきます。



カラーとサイズ展開



アルティメイトピマ、KKヴィンテージを使用した半袖ニットは、オフホワイトとブラックの2色、S/M/L/XLの4サイズを展開しております。各15,000円(税別)



今回の写真及びモデルについて




今回、フィルムカメラをメインとした撮影を福岡のフォトグラファークルー「Devour films」へ依頼し、モデルにはスケーター「Kojiro Hara」、ロックバンドDuesusのボーカル「Kaito Osako」、作家「Kou Mitarai」、ピストバイクライダー「Taishi Okuma」など、多方面で活躍する個性的なメンバーを起用いたしました。


我々はサスティナブルではない



近年、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目指し、地球環境への負荷低減に寄与する商品の企画開発や製造、販売に取り組む企業が増えております。
HiKEIも例外ではなく、環境負荷の少ない素材の使用やお直しサービスの提案など持続可能なモノづくりを模索しておりますが、何が正解なのかわかっておりません。

そんな我々にできることは、できるだけ生産現場へ足を運ぶことで得た情報を開示し、透明性のある情報から選択できる環境をつくっていくことだと思っております。

そしてその情報を元にパートナー企業さまやお客の皆さまと共に考え、サスティナブルへの答えを出せていければ嬉しく思います。




企業情報

会社名:株式会社フリップザミント
代表者:久川 誠太朗
所在地:福岡県福岡市中央区大名1丁目3-41プリオ大名ビル2F
会社URL:https://flipthemint.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事のシェア

この記事をシェアする!

LINE!
CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます