twitter facebook hatebu line LINE! 記事ページへ withnews 和歌山とトルコがなぜ? 130年続く交流、きっかけとなった軍艦 withnews withnews 「エルトゥールル号」=和歌山県串本町提供 「エルトゥールル号」遭難の慰霊碑。地元の小学生たちが定期的に清掃している=和歌山県串本町 オスマン・トルコ皇帝から日本の海軍士官に贈られた勲章とメダル 日高壮之丞海軍大将・男爵。明治半ば、トルコ軍艦「エルトゥールル号」が潮岬で遭難。日高は、生存者を1200トンの巡洋艦金剛艦長としてコンスタンチノープルまで60日かけて送り届けた 紀伊大島が望める場所に建てられた「エルトゥールル号」の銅像=串本町サンゴ台 PICKUP PR 幅広い「見えない」に対応 日常生活の不便を減らすために おすすめ記事(PR) 「未来の可能性を信じたい」壮大なアニメ主題歌「愛詩」に込めた思い 「武器を持たないロボット」に託されたヤンマーのデザイン哲学とは 「未来は自分たちの手で」あのヤンマーがTVアニメを作ったワケ この記事をシェアする! withnews