バトル鉛筆、エスパークス「遊べる文房具」で振り返る平成カルチャー
子どもたちに大人気だった「エスパークス」
「エスパークス」
バトル鉛筆
パズルのついた定規
プリント前の状態
銀玉迷路の定規
消しカスローラー
「ゲーム定規」
倉敷の地名入りのボールペン
「あそぼ~るぺん」なる商品も誕生
豆本の数々
「なぞなぞチェック100」はロングヒット商品で、2020年現在でも販売されています。
おみくじ型のキーホルダー
ルーレットタイプ
ルーレットタイプの応用
当時はテレビ番組「おれたちひょうきん族」のアミダババアなどが流行
パズルタイプ
迷路タイプ
ジャンピングゲームなど
2人の相性を占う温度計
時代はキーホルダーからストラップへ
遊べるキーホルダーはデジタルゲームへ
キーホルダーはよくランドセルの横にあるフックにかけられていた
伊豆の踊り子や新撰組など、モデルはさまざま
新撰組をモチーフにしたファンシー絵みやげ
スクーターに新撰組が……
ラブレターを手にしている白虎隊も……
「失恋しちゃった龍馬くん」
「ふられちゃった晋作くん」
武田信玄をモチーフにしたファンシー絵みやげ
伊達政宗をモチーフにしたファンシー絵みやげ
徳川家康をモチーフにしたファンシー絵みやげ
服に「ひでよし」と書かれているだけ……
織田信長をモチーフにしたファンシー絵みやげ。「GIFU KING OF ZIPANGU」の文字が入っている
西郷隆盛をモチーフにしたファンシー絵みやげ
大河ドラマ『翔ぶが如く』のタイトルをそのまま使っている
坂本龍馬をモチーフにしたファンシー絵みやげ
高杉晋作や吉田松陰をモチーフにしたファンシー絵みやげ
白虎隊をモチーフにしたファンシー絵みやげ
他にもさまざまな歴史上の人物がキャラ化されてきた
歴史的な場所で、特定の武将を使わない場合は、とりあえず忍者や誰でもないお殿様が使われる。
「信長の館」タオル。「NOBUNAGA」とローマ字で書かれている
「NOBUNAGA-KUN AZUCHI CASTLE」のシール。信長を「くん」付けしている
リサイクルショップで見つけた「のぶくんとおひめ」キーホルダー
「のぶくんとおひめ」のクッキー缶
「のぶくんとおひめ」のメモ帳も
岐阜市にある織田信長像=2019年8月 出典:朝日新聞
27歳の万次郎の肖像画(複製)。ゴールドラッシュのころの格好らしい。ジョン万次郎資料館に展示されている=2015年 出典:朝日新聞
大きく「J」というイニシャルを配置した「J万次郎」キーホルダー
ジョン万次郎の万年カレンダータイプのファンシー絵みやげ。セリフとして書かれている「ニッポンTADAIMA!」
「ジョン万次郎」こと中浜万次郎の銅像
ファンシー絵みやげ探しに協力してくださった政朗さん(右)と私
政朗さんのジャケットには「John Mung Spirit」=「ジョンマンの魂」
四万十川学遊館で飼育されている四万十川の巨大魚アカメ。四万十川の汽水域を代表する魚だ=四万十市具同の四万十川学遊館、2012年 出典:朝日新聞
アカメのレースのれん。右下に「Shimanto」の文字が見える。
アカメ館
佐渡の「たらい船」をモチーフにしたキーホルダー
佐渡の阿波踊りやたらい舟のイラストが描かれたのれん
佐渡の阿波踊りやたらい舟のイラストが描かれたのれん
キーホルダーをかける什器。恐らく子供の星座や干支のものを全部あげてしまったのか、歯抜けになっています。その後、この商品を見つけるたびに買っては補充していますが今もまだ揃っていません。
什器の看板。お守り編
什器の看板。星座編。文字がファンシー
志賀高原みやげおそらくTOM TOMという名前のクマのトレーナー。「NICE KIBUN や~」と、英語からローマ字からのひらがなという混在っぷり。その前に何が FRESH MELODY なのか一切説
ラグビーモチーフのアイテム
「千と千尋の神隠し」に登場する温泉旅館「油屋」のモデルになったとも噂される旅館「金具屋」
「NOZAWA SPA」(野沢温泉)のファンシー絵みやげキーホルダー。「Cotton Bear」
こちらはスキーをするキツネのモチーフのキーホルダー。なぜかキツネの腕と尻尾がピンク色をしている。
こちらは「ファンシー絵みやげ」ではないが、野沢温泉の名所「麻釜(おがま)」のオリジナルボールペン。麻釜で野沢菜を茹でるおばあさんの後ろ姿の写真がプリントされている。
野沢温泉の「ファンシー絵みやげ」。ポップな書体で「NOZAWA SPA」とある。
「Feeling Ski」で始まるが、ほとんど日本語をローマ字にした文章なのが「ファンシー絵みやげ」の特徴。
「登呂遺跡」と書かれた「GEN AND SHI」キーホルダー。原始人風のキャラクターで、男の子の名前が「ゲン」で女の子の名前が「シ」。「シィちゃん」とかじゃダメなのだろうか。
「天女の羽衣伝説」がある三保の松原では、天女をモチーフにした「ファンシー絵みやげ」を保護。
分度器の形をキーホルダーには、小坊主と「CHIKYU WA MARUKKATA」。「丸かった」と思いきや「丸っかた」。ファンシー絵みやげには誤字も散見される。
新撰組をモチーフにしたキーホルダー。当時はなかったスクーターに乗っている。
「まぼろし」を「魔暴露死」… 出典:(撮影協力)山下メロさん
「チェッカーズ」を思わせるファみやげも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
「チェッカーズ」を思わせるファみやげも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
「チェッカーズ」を思わせるファみやげも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
「チェッカーズ」を思わせるファみやげも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
「英字新聞風」の柄はファッションでは流行していたものの、ヤンキー文脈ではアイテムが多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
「英字新聞風」の柄はファッションでは流行していたものの、ヤンキー文脈ではアイテムが多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
龍のグッズも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
龍のグッズも多い 出典:(撮影協力)山下メロさん
マジカルドラゴンファンタスティックワールド 出典:(撮影協力)山下メロさん
情報量が多いのも、ファみやげの特徴のひとつ 出典:(撮影協力)山下メロさん
樹脂素材が流行していた 出典:(撮影協力)山下メロさん
「ファンシー絵みやげ」の動物キャラで最も多いといわれるキツネモチーフ 出典:(撮影協力)山下メロさん
温度計のフィルムつき!懐かしすぎる… 出典:(撮影協力)山下メロさん
このフィルム部分をこすって遊びましたね 出典:(撮影協力)山下メロさん
お地蔵さんにかかれている「おじぞーさん」 出典:(撮影協力)山下メロさん
このカレンダー、友だちの家には必ずあった記憶が… 出典:(撮影協力)山下メロさん
「NEW KIDS IN THE CITY」東京ー原宿です 出典:(撮影協力)山下メロさん
ファンシー絵みやげ界では人気ブランドといわれる「おコン!」 出典:(撮影協力)山下メロさん
ファンシー絵みやげ界では人気ブランドといわれる「おコン!」 出典:(撮影協力)山下メロさん
このパズルも見覚えあります! 出典:(撮影協力)山下メロさん
歴史上の人物も2頭身でかわいくなります 出典:(撮影協力)山下メロさん
「KUYOKUYO SHITETARA IKANZEYO!」(くよくよ してたら いかんぜよ!」 出典:(撮影協力)山下メロさん
蛍光色を多用しているのも特徴 出典:(撮影協力)山下メロさん
日本語と英語のフォントのバランスが絶妙です 出典:(撮影協力)山下メロさん
キラキラのプリズムもよく使われていました 出典:(撮影協力)山下メロさん
「ファンシー絵みやげ」にあるあるなシチュエーションが「カップル」。原宿のお土産のようです 出典:(撮影協力)山下メロさん
「OCHA MUSUME」(お茶 娘)。「茶」と大きくかかれています 出典:(撮影協力)山下メロさん
鍵の形も懐かしいです 出典:(撮影協力)山下メロさん
「OH!DANGER ZONE HOKKAIDO」 出典:(撮影協力)山下メロさん
ファンシー絵の描き方を教えてもらいました
①まずは点で目を描きます。その上にかなり離して眉毛を描きます
②目の横には、「、、、」でほっぺたを描きます
③顔の輪郭は丸く
④髪は毛の流れだけ描きます
⑤鼻や口は省略されることが多いですが、描くならこんな感じ
⑥最後に、「ファンシーメッセージ」を入れて完成!
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供
2月17日発売の「ファンシー絵みやげ大百科」より 出典:イースト・プレス提供