学生運動やバブル……パンフレットで振り返る「三田祭60年史」
各年代の三田祭のパンフレット。色使いなどが時代によっても様々
昨年の三田祭の様子=三田祭実行委員会提供
三田祭実行委員長の馬場さん(中央)、「60年史」編集長の福島さん(左)、年史制作に携わった平岡さん(右)
1970年ごろの学園祭のパンフレットに書かれた論文。変動相場制への移行が大ニュースとされ、「革命」や「権力闘争」といった今の大学生はあまり語られなくなった言葉が並ぶ
1970年代の三田祭での出店の設営風景=慶応義塾広報室提供
1969年の学園祭内のMAP。3人は「エレキいも」なんなのかが気になると話していました=三田祭実行委員会提供
1971年のパンフレットに掲載された「理論局」の基調報告
1971年のパンフレットに掲載された「理論局」の基調報告
1970年のパンフレットには「公害と市民運動」についての論文があった。現在でも学園祭内で各ゼミが論文発表を行うが、パンフレットには掲載されない
1980年代の三田祭の様子。奥には賞品とみられる自動車が飾られている=慶応義塾広報室提供
1981年の実行委員の様子とみられる写真。この年の学園祭で荒井(現・松任谷)由実さんのコンサートが開かれた=慶応義塾広報室提供
89年のパンフレットに掲載された福引のお知らせ。賞品には18金の指輪などもある
1988年の学園祭MAPには、多くの「恋人リサーチ」の出店があった
86年のパンフレット。ワインや日本酒と行った酒の販売や、うな丼の模擬店が紹介されている
1990年代の三田祭の様子。看板に使われている女性が誰か取材記者(29)にはわからなかった=慶応義塾広報室提供
昨年の三田祭の装飾=三田祭実行委員会提供