え、こんなに長いの?フクロウとペンギンの「足」 骨格まるはだか!
コウテイペンギンの骨格(左、撮影協力 国立科学博物館)と南極のコウテイペンギン(出典:朝日新聞)
アオバズクの骨格(左、撮影協力 国立科学博物館)と木にとまるアオバズク(出典:朝日新聞)
コウテイペンギンの骨格。コウテイペンギンは夫婦共働き、交代でエサを取りに行って子育てします。エサ取りに行って数週間帰ってこないことも 出典:撮影協力 国立科学博物館
コウテイペンギンの尾羽。座るときは、足と尾羽の3点で支えて座ります 出典:撮影協力 国立科学博物館
ペンギンの赤ちゃんの剥製。とってもかわいらしいです 出典:撮影協力 国立科学博物館
小型のフクロウ「アオバズク」の骨格 出典:撮影協力 国立科学博物館
頭がやや大きいです 出典:撮影協力 国立科学博物館
フクロウの頭部の骨格。目が大きく発達しているため、眼球を覆う「強膜骨」と呼ばれる骨が筒状に進化した 出典:撮影協力 国立科学博物館
「仮剥製」と呼ばれる標本。研究に使われるもので、人が寝たような姿勢でつくられます 出典:撮影協力 国立科学博物館
フクロウの羽根。先にギザギザの構造があります 出典:撮影協力 国立科学博物館
フクロウの剥製 出典:撮影協力 国立科学博物館