婦人子供専用車両・お座敷列車・サロンエキスプレス…国鉄レトロ風景
1973年8月31日、この日で最後となった国鉄の「婦人・子供専用車両」。戦後作られた中央線の名物。代わって9月15日から「シルバーシート」が登場 出典:朝日新聞
国電の中央線、京浜東北線にあった「老幼優先車」=1957年7月 出典:朝日新聞
1975年春の新幹線博多開業にむけた国鉄のダイヤが改正。新幹線「ひかり」に、車イス専用個室も登場=1974年12月撮影 出典:朝日新聞
国鉄山手線のシルバーシート。窓に「お年寄りやからだの不自由な方に席をおゆずりください」のステッカー=1975年11月撮影 出典:朝日新聞
立っている老人がいるのにシルバーシートに座っている若者。1973年9月15日から中央線に設置、一方で婦人車両が廃止された=1973年11月撮影 出典:朝日新聞
1957年6月20日から京浜東北線、中央線に「老幼優先車」がお目見えした=1957年6月20日撮影 出典:朝日新聞
国鉄大宮工場で1983年5月31日完成した車両の6人用のコンパートメント。特急車両を改造したもので、床はじゅうたん張りに豪華ないす。最後部にはサロンやスナック、ビデオ、カラオケセットもあるパノラマ車をつける。この客室があった欧風の特急列車は「サロン・エクスプレス東京」=1983年6月撮影 出典:朝日新聞
国鉄が1983年に投入した欧風列車の完成予想図。東京南鉄道管理局が投入した「サロンエクスプレス東京」のパノラマラウンジでビュッフェが併設されている=1983年2月 出典:朝日新聞
ゆったりとした旅をしてもらおうと、和製オリエント急行が完成。大勢の見送りを受けて初の日本一周に出発した=1983年10月撮影 出典:朝日新聞
「サロンエキスプレス東京」を全国の鉄道ファンでつくる「鉄道友の会」が、最優秀車両に贈るブルーリボン賞に選んだ=1984年5月撮影 出典:朝日新聞
盛岡駅を発車した「お座敷列車」のなかで、飲みながら、食べながら、民謡を歌い楽しむ団体客=1963年1月撮影 出典:朝日新聞
浜松駅発の「秋芳洞と宮島の旅」一行が乗った「お座敷列車」=1972年11月撮影 出典:朝日新聞
浜松駅発の「秋芳洞と宮島の旅」一行が乗った「お座敷列車」=1972年11月撮影 出典:朝日新聞
東京駅7番ホームにPRのためにお目見えしたお座敷列車。全国で1台だけの列車内は、26畳敷きの日本間。数寄屋風の天井で、窓ガラスに小障子がはめられている=1960年11月撮影 出典:朝日新聞
1984年11月に発表された、大阪-金沢間を走る特急「雷鳥」に連結される和風電車のイメージ 出典:朝日新聞
国鉄が発表したミニの和風庭園付きお座敷列車の車内のイラスト=1986年1月 出典:朝日新聞