MENU CLOSE

連載

#16 101歳からの手紙~満州事変と満州国~

終戦後に決行された「阿片密輸」計画、結末は 101歳が語る満州国

激動の101年の人生を振り返る先川祐次さん=2021年9月16日、福岡市西区、三浦英之撮影
激動の101年の人生を振り返る先川祐次さん=2021年9月16日、福岡市西区、三浦英之撮影

目次

101歳からの手紙
1931年9月18日、中国東北部の奉天駅近くで、南満州鉄道(満鉄)の線路が爆破される柳条湖事件が起きた。日本が泥沼の「15年戦争」に突き進むきっかけとなった満州事変。その現場やその後建設された満州国を間近で見続けた日本人がいる。満州国総務庁の元官僚先川祐次さん、101歳。満州事変から90年の今、当時の内実を初めて語る。連載最終回は「満州国と私の人生」。(編集=朝日新聞記者・三浦英之)
【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

和歌山で計画は頓挫

私が戦後に携わった「満蒙同胞援護会」の任務には、機密性の極めて高いものも含まれていた。

これは私が直接担当した事案ではなかったが、同胞援護会の別の部署では、満州国の元参事官が中心となり、戦時中に奉天の倉庫に「軍用物資」として保管されていた大量の阿片(アヘン)を朝鮮半島の仁川港から佐賀県の呼子港へと運び、横浜港から外国へと売却して、その資金を引き揚げ費用などに充てる計画が進められていた。

阿片の総量は「14トン」だったと記憶している。当時、阿片の価値は金塊と同じと言われ、極めて重要な「軍事物資」だった。

しかし、1946年の初めごろだったと思うが、機帆船で九州から横浜港へと輸送中、和歌山県の港で「物資」が米軍に押さえられ、計画が頓挫した。事件後、我々の同僚が長崎刑務所に収監された。

引き揚げ事業の裏で私たちが続けていた仕事は、やがて新円切り替えで旧札が紙くず同然になり、資金的に行き詰まった。

私は戦後2年間、時代も生活する場所も変わったのに、戦中からの満州国とのしがらみの中で生きてきた自分に区切りをつける時期が来たと感じ、同胞援護会での仕事を辞めた。

記者としてケネディ暗殺に遭遇

日本の社会は戦後の復興期を迎え、大きく変わろうとしていた。敗戦で多くの若者が戦地から日本に復員してくるなかで、受け入れ側の企業にはできるだけ若い働き手で従業員を固めたい意向があった。

私は満州時代の先輩の世話で一時、福岡市の商社に就職したが、上司から「商談の相手にではなく、金に頭を下げるつもりで励め」と諭され、自分は商売には向いていないと半年で辞めた。

うなだれながら福岡市内の丘の上に登ったとき、一面の焼け野原の中に、老舗デパートと、西日本新聞社の社屋だけが残っているのが見えた。

これだけの空襲を受けても焼け残っている会社であれば、この先もきっと大丈夫だろうと思い、27歳で西日本新聞社に入社した。

そこでは建国大学で学んだ語学が大いに役に立った。世界を見たいとフルブライト留学生として約1年間、米国に留学してワシントン大学で学び、その後は移動特派員として、中東やアフリカを約1年間、当時はまだ珍しかった16ミリフィルムで撮影して回った。

中東取材中、イラク・バグダッドで子どもたちと一緒に記念写真に収まる先川祐次さん(先川さん提供)
中東取材中、イラク・バグダッドで子どもたちと一緒に記念写真に収まる先川祐次さん(先川さん提供)

1963年にはワシントン支局長として米国に赴任。半年後にケネディ米大統領の暗殺に遭遇した。

満州事変、満州国政府での官吏生活、敗戦、引き揚げ事業、戦後復興、ケネディ暗殺……。

振り返ってみると、多くの歴史的事件に立ち会うことができた人生だったように思う。

先川祐次さんは今も、ケネディ大統領暗殺時の特別号外を大切に保管している=2021年9月16日、福岡市西区、三浦英之撮影
先川祐次さんは今も、ケネディ大統領暗殺時の特別号外を大切に保管している=2021年9月16日、福岡市西区、三浦英之撮影

2010年、54歳も年下の新聞記者が私の所にやってきて、「どうか、自らの半生を書き残してください」と頼まれた。戦中戦後と機密性の高い任務に携わっていたこともあり、過去をどこまで打ち明けるべきか思い悩んだが、今なら文句を言う人もいない、後世のためになるのであればと、最後の力を振り絞って書き続けた。

101歳になった今、どうにか無事に書き終えることができて、責任を果たせたようで安堵している。

私の人生は常に、国家と民族のはざまにあった。

満州国総務庁の元官吏先川祐次さん、101歳。満州事変から90年の今、当時と今の日本との共通点について語った=三浦英之撮影

先川祐次(さきかわ・ゆうじ) 1920年、中国大連市生まれ。旧満州の最高学府建国大学を卒業後、満州国総務庁に勤務。終戦後は西日本新聞に入社し、ワシントン支局長としてケネディ米大統領の取材にあたった。同社常務を経て、退社後は精華女子短期大学特任教授などを務めた。

《編集担当記者から》
先川氏の証言の中にある、終戦直後の満蒙同胞援護会による阿片の密輸計画については、事実の正確性を期するため、可能な限り資料による裏付け取材を進めました。

その結果、1946年3月15日付の朝日新聞に以下のような記事があることがわかりました。
〈阿片七百萬弗を密輸/満洲國倉庫から和歌山の大崎港へ〉
 和歌山懸大崎港で七トン半時価七百万ドルに上る阿片が総司令部犯罪調査部および公共衛生福祉局の協力で発見没収された旨連合軍から十四日発表された。この事件で七名の日本人が逮捕され主犯は三共公司社長(*氏名略)といはれてゐる。
 【海南発】和歌山県海南署では去月中旬海草郡大崎港で帆船(*船名略)から阿片を発見、容疑者として満洲新京の三共公司社員(*氏名・住所略)等計七人を逮捕した。自供によると八月上旬三供公司に対し満洲國總務廳の岩崎参事官から満洲國倉庫にある阿片六百箱(一箱の重量十五貫、時価総計七十二億円)を日本に向け至急送出すべしと指令があり、終戦の三日前、八月十二日鉄道貨車で四百箱を積出したが、途中吉林附近で暴徒の襲撃をうけ、貨車積みの阿片は強奪されトラックに積込んだ分だけ朝鮮仁川、唐津港を経て一月中旬(*船名省略)に五箱、(*同)百四十五箱が大崎港に入った。
 同署では岩崎参事官も取調べてゐるが、積出しの際関東軍も協力したと述べてゐる。
 第一復員省談 軍としては全然関知してゐない、また関東軍としてそんなことをやるとは考へられない、もし関係したといふならばそれは特定の個人がやったのだとしか考へられない。
和歌山で摘発された阿片の密輸事件を報じる1946年3月15日付の朝日新聞の記事=三浦英之撮影
和歌山で摘発された阿片の密輸事件を報じる1946年3月15日付の朝日新聞の記事=三浦英之撮影

また山本常雄著「阿片と大砲 陸軍昭和通商の七年」(1985年、PMC出版)の中には、海老沢行秀氏から山本氏に寄せられた手記と内容として、次のような記載があります。

 関東軍、日本の厚生省、満州国軍政部は語らって、あるひとつの極秘任務を画策した。それは、関東軍の倉庫にあった十二トンの生阿片をめぐる秘策であった。阿片をそっくりそのまま日本に持ち帰ろうという計画である。
 その計画は、即、実行に移された。六台の軍用トラックに積まれた生阿片は、吉林市にまず運ばれ、そこから鉄道で朝鮮に入り、半島を南下、二十年九月二日夕刻、九州の唐津に到着した。(中略)
 唐津で陸揚げするときには、県警の部長、地元警察署長も立ち合った。阿片は調べて見ると八トンに減っていた。これは、途中、貨物を運んで無事通過するためにさまざまな工作や宣撫(せんぶ)用に費消されたことを物語るものであった。
 阿片の出荷人は関東軍で、荷受人は厚生省だった。(中略)。現地からそこまでの運送責任者は、関東軍の陣野大尉、補佐役の満州国総務庁経済部の岩崎事務官らであった。

新聞記事の記載には密輸の経由場所として「唐津港」とありますが、先川氏は「唐津港でなく、呼子港が正しい。我々は常に呼子港を使って仕事をしていた」と証言しています。阿片の総量である「14トン」は先川氏の記憶に基づくもので、資料で裏付けることはできませんでした。(編集担当記者 三浦英之)

 

満州事変から90年。その現場やその後建設された満州国を間近で見続けた日本人がいます。満州国総務庁の元官僚先川祐次さん、101歳。先川さんが当時の内実を初めて語る「101歳からの手紙~満州事変と満州国~」の連載は今回で終了となります。

連載 101歳からの手紙~満州事変と満州国~

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます