MENU CLOSE

連載

#14 ざんねんじゃない!マンボウの世界

「マンボウをさばきましょう!」料理実況に騒然 寄生虫も塩焼きに…

さばいた理由は『そこにマンボウがいたから』

みなせさんがさばいて調理したマンボウ
みなせさんがさばいて調理したマンボウ 出典: みなせさんのツイートより

目次

「じゃマンボウをさばきましょうか!」。非常に軽いノリでマンボウをさばき始め、さまざまなマンボウ料理を作って紹介していくツイートが話題です。しゃぶしゃぶや昆布締めなど、一般的な魚でもなじみのある料理をつくる一方、マンボウの体内にいた寄生虫まで実食! マンボウ料理ってどんな味? そもそもどうしてマンボウを? 一連のツイートをしたみなせさん(@Ton_beri)に聞きました。
【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

「じゃマンボウをさばきましょうか!」

「みんな、冬コミが近いんだから、原稿しなきゃダメだよ! 私もこれから原稿です! じゃマンボウをさばきましょうか!

11月半ば、突然の「マンボウさばき宣言」とともに、台所に置かれたマンボウ丸ごと一匹の写真を投稿したのがみなせさん。このツイートを起点に、マンボウをさばいて調理する様子を写真や動画とともに実況するスレッドが始まります。
マンボウを「三枚おろし」にしていき、モツ焼きや酒蒸しにすること80ツイート以上。しかもマンボウの体内にいた寄生虫は塩焼きに。この日だけにとどまらず、翌日、翌々日もマンボウを調理して食レポを続けました。結果、150件近いツイートに渡って、余すことなくマンボウクッキングの様子が伝えられました。

「さばけるのが普通にすごい」「このスレ閲覧注意だけど見ごたえある」「おいしそう」「マンボウ解体ショーからマンボウ御膳まで」「これだからtwitterはやめられない」などの反響があり、7千件以上のリツイート、1.4万件以上のいいねが集まっています。
こちらが「マンボウ尽くし御膳」
こちらが「マンボウ尽くし御膳」 出典:みなせさんのツイートより

理由は「そこにマンボウがいたから」

みなせさんは、自衛隊向けの技術開発の仕事をする会社員だといいます。どうしてマンボウをさばこうと思ったのでしょうか。

「まず前提として、私には『変わった物を調理して食べる』という趣味があります。このため、近所の魚屋さんにて、マンボウを見た瞬間に購入してさばいて食べることが決まりました。さばいた理由は『そこにマンボウがいたから』というのが正しい表現になります」

今回までマンボウに触れたこともなかったというみなせさん。「おそらく、別の珍しい魚がいた場合、確実に同じように購入してさばいています」という力強い返答をもらいました。これまでも、ザリガニやカミツキガメ、ウツボや飼料用トウモロコシなどを調理して食べたことがあるという強者です。
今回さばいたマンボウはの大きさは約50cm。重さは約6kgで、6000円程度(100g100円)で購入したそうです。

マンボウには小骨がなく、背骨を含む骨も柔らかいため、簡単に包丁で切ることができたといいます。マンボウは独特の臭いがすると聞きますが、生臭さはあまりなかったとのこと。しかし、さばき方はイワシやサンマなどの一般的な魚とは大きく異なり、かなり苦労したようです。それでも、実況をしながらでも、2時間半程度で3枚におろすことができたというのが、みなせさんのすごいところ。
 

から揚げや天ぷら、味噌汁にも…

調理方法はこれまでの豊富な調理経験や、ウェブで検索するなどして、即興で決めていくのがみなせさんのスタイル。マンボウは白身で水分が多く、脂っ気がない特徴から、水を抜いたり、油で揚げたりする方法を試していったそうです。

マンボウのから揚げ
マンボウのから揚げ 出典:みなせさんのツイートより
作った料理は昆布締めやから揚げ、天ぷらやしゃぶしゃぶ、味噌汁やヒレ酒など多岐にわたります。その味はどうだったのでしょうか。

マンボウの身は生だとかなり水っぽく、柔らかいそうですが、火を通すと引き締まって更においしいとのこと。少しコリコリした触感で、味はヒラメの縁側に似ているそうです。

あえて順位をつけるとすれば、「マンボウの腸のみそ炒め」が一番おいしかったそう。実況ツイートでも「コリコリした食感ながら噛み切りやすい」「最高にビールにあいますよこれは!」と紹介されています。
マンボウの腸のみそ炒め
マンボウの腸のみそ炒め 出典:みなせさんのツイートより

おそるべし、寄生虫まで…!

中でも、ツイートを見ていた人たちが驚愕したのが、「寄生虫の塩焼き」。みなせさんの手にかかれば、マンボウの体内にいた寄生虫までも料理になってしまいます。みなせさんは「シャコっぽい」と表現していましたが、一体これは何者でしょう……。
右下の皿の左側に沿えてあるのが「寄生虫の塩焼き」
右下の皿の左側に沿えてあるのが「寄生虫の塩焼き」 出典:みなせさんのツイートより
マンボウを研究し、「マンボウは上を向いてねむるのか」(ポプラ社)などの書籍がある澤井悦郎さんによると「マンボウノチョウ」という種の寄生虫だそうです。「マンボウにしかいないとされている寄生虫で、甲殻類なのでエビやカニに近いものではありますね」
ただし、澤井さんも「私も寄生虫は食べたことない」と興味津々。みなせさんは寄生虫を食べるのに、抵抗はなかったのでしょうか。

「若干の抵抗はありましたが、毒はないとの事なので、あまり考えずに口に放り込みました」(みなせさん)。もうさすが、としか言いようがありません。

澤井さんによると、マンボウには他にもさまざまな寄生虫がいるため、火を完全に通すなど処理には注意が必要だといいます。

江戸時代にもマンボウ料理があった

みなせさんがマンボウを調理したツイートには、「マンボウって食べられるんだ」という反応も集まっていました。食卓に並ぶ機会は少ないかもしれませんが、日本の近海にはマンボウやその仲間である、ウシマンボウ、ヤリマンボウなどが住んでおり、食を通して人とつながってきました。

定置網漁が行われている地域では、他の魚に混ざってマンボウが漁獲されることもあります。特に東北地方や三重、高知県などでは、季節によってはスーパーでマンボウの切り身が並び、食材として親しまれています。東北地方では、マンボウの刺し身を酢味噌で食べるのが伝統的だそう。マンボウ自体の味はかなり淡泊なので、濃い味付けが好まれたのでしょうか。
高知県室戸市のマンボウのみそ炊き
高知県室戸市のマンボウのみそ炊き 出典: 朝日新聞

澤井さんによると、日本のマンボウ料理の歴史は長く、江戸時代の料理本「料理物語(寛永十三年版)」にも、マンボウは「うきき(マンボウの地方名)」として登場しているそうです。そこには、お湯をかけて、冷やしてから生姜酢で食べるという、冷しゃぶのようなレシピが紹介されています。

古文献には他にも「マンボウ」が残されている。(左)神田玄泉1741a『日東魚譜』巻五(写本作成年不詳)、(右)阿部照任・松井重康1758e『採薬使記(序文不詳)』巻中(写本作成年不詳)
古文献には他にも「マンボウ」が残されている。(左)神田玄泉1741a『日東魚譜』巻五(写本作成年不詳)、(右)阿部照任・松井重康1758e『採薬使記(序文不詳)』巻中(写本作成年不詳) 出典: 国立国会図書館デジタルコレクション
ただし、マンボウの肉は水分量が多く傷みやすいため、山間部まで広い範囲では浸透しなかったようです。輸送技術が発達した現代では、通販などでもマンボウを購入することができます。Amazonでは北三陸産のマンボウの腸が販売されていました。

海外に目を向けると、台湾にはマンボウ料理の専門店があるなど、より身近な存在のようです。

マンボウの知見、冬コミで

とはいえ、他の魚に比べると、マンボウは食の資源としての価値を見つけにくい魚。養殖などが盛んな魚と異なり、生態の知見も少なく、学術的な研究も進んでいないのが現状です。

マンボウはネットで「最弱生物」とネタにされることも多いですが、そういった情報のほとんどは誤ったもの。正しい情報に触れる機会が少ないため、イメージも先行しやすいのかもしれません。しかし、生の情報を得て、生物多様性への理解を深めることは、環境保護を考える上でも大事なことです。

みなせさんの料理は、そんなマンボウの存在に目をむける大事なきっかけになりました。

みなせさんは、12月に東京国際展示場で開催されるコミックマーケットに出展し、今回得られた知見を含む、食べ物関連の評論本を販売する予定です。みなせさんの食にかける飽くなき挑戦に、今後も目が離せません。
     ◇

みなせさんのTwitter:@Ton_beri
みなせさんのマンボウ調理レポはTogetter(https://togetter.com/li/1430466)でもまとめられています。

【withnewsからのお知らせ】マンボウのトークイベントを開催します

【好評につき】追加チケット発売中
■イベント概要
「最弱伝説」にされたマンボウと「最強生物」と呼ばれたクマムシ
~インターネットで「ネタ」にされてきた生き物たち~

「マンボウは上を向いてねむるのか」(ポプラ社)刊行記念

■日時:2019年12月6日(金)20時~22時
■場所:本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F

■チケット:本屋B&Bのサイトでお申し込みください
前売  1,500円 + ドリンク500円(税別)
当日店頭2,000円 + ドリンク500円(税別)

■出演
澤井悦郎(マンボウ研究者)
鈴木忠(クマムシ研究者)
野口みな子(司会、朝日新聞「withnews」編集部)

お申し込みは【こちら】からどうぞ。

連載 ざんねんじゃない!マンボウの世界

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます