サラリーマンの悲哀
稟議書ころころ ドンブリコ
課長で はまってさあ大変
部長が出てきて こんにちわ
一遍見直せ 書き直せ
稟議書ころころ ドンブリコ
暫く一緒に 見てみたが
やっぱり 最初が一番と
泣いては 課長を困らせた
#社畜童謡 #大人の童謡
— 赤い豚 (@cochonrouge) 2014, 10月 2
ある晴れた
ビルの街
職場へ向かう路線(みち)
電車がゴトゴト
仔牛載せて行く
可哀想な仔牛
揺られて行くよ
眠そうな瞳が
つぶれそう。
ドナドナドーナードーナー
仔牛(主にサラリーマン)を載せて
ドナドナドーナードーナー
電車が走る
#社畜童謡
#大人の童謡
— すぺしゃる☆みっく (@BRA_CKRA) 2014, 10月 2
日曜日に会社へでかけ
溜まった仕事片付けた
テュリャ(略)
月曜日に 進捗会議
火曜日は 上司の子守
テュリャ(略)
水曜日に 客先会議
木曜日は 議事録送付
テュリャ(略)
金曜日は 会社へ泊まり
土曜日は 着替えに帰る
テュリャ(略)
#社畜童謡
— 二の舞@ハシリニイキタイヨウ (@satochinn_Nao) 2014, 10月 2
出典:imasia
会社の中だけとは限らない
ある日森の中 元請けに出会った
社畜の森の道 元請けに出会った
元請けの言うことにゃ 孫請けさんお逃げなさい
スタコラ サッササノサ
ところが元請けが 後からついてくる
トコトコ トコトコと
孫請けさんお待ちなさい ちょっと落とし物
白い始末書と 小さな給料袋
#社畜童謡
— kitsunesaki (@kitsunesaki) 2014, 10月 2
大きな会社の傘の下
貴方(子会社)と私(孫請け)ー
たーのーしく遊びましょ
大きな会社の傘の下
#社畜童謡 #大人の童謡
— 床さん (@kanatoko) 2014, 10月 2
しろやぎさんがー 仕様書書いた
黒山羊さんたら 読まずに実装
仕方がないので 始末書書いた
さっきのお客の 要件なぁに
#社畜童謡
— 一部の心ないさぎにゃん (@arukakan) 2014, 10月 2
出典:imasia
このつらさ、どうしたらいい?
目にクマできてた7連勤
お尻を出した子14連勤
胃液で胸焼けまた明日 また明日
EなEな 判定がEな
健診結果がボロボロからだ
動脈硬化が始まるだろな
僕も還えろ お土に還えろ
でんでん終電逃してバイバイバイ
#社畜童謡
— 774@う112-し72 (@na74) 2014, 10月 2
ある日部下と二人で語り合ったさ
この世に生きる喜び そして転職のことを
グリーングリーン
議事録には偽りが並び
グリーングリーン
技術課には社畜が眠る
#社畜童謡 #大人の童謡
— 余裕綽々 (@yoyusyak2) 2014, 10月 2
毎日毎日僕等は案件の
上で焼かれて嫌になっちゃうよ
ある朝、僕は上のリーダーと
喧嘩して、家に逃げ込んだのさ
初めて休んだ昼下がり
とっても気持ちの良いもんだ
ちょっぴり会社が怖いけど
休みは、良いぜ心が弾む!
日暮の夕陽が手を振って
僕の休みを眺めていたよ~
#社畜童謡
— 物の怪 (@mononoke411) 2014, 10月 2
ちょっと考え直してみる?
会社を辞めたいと考えている若い社員は、まずは自分に問うてほしい。上司に言われた仕事で結果を出しているか。そうでなければ、その不平不満は単なるわがままでしかない。
(中略 )
若い社員は「社畜」を目指せ、です。キャリアを積めば、知識を蓄えた「社蓄」に変身できるのです。
出典: 朝日新聞 2012年6月12日 (耕論)転職を望まない若者