MENU CLOSE

連載

#31 城崎広告「会社員のモヤモヤ」

職場で「仲間」をつくる 同僚との距離感の保ち方、重要なのは共感

(C)BNEI
(C)BNEI

目次

 サラリーマンの日々をキャラ化した「城崎広告」のメンバーが日頃感じている疑問を、withnews編集部がフカボリ取材する「会社員のモヤモヤ」。30回目は「職場での人間関係の距離感」についてです。
城崎広告
【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

今回の登場人物

朝日奈彬
営業部所属の28歳。高いコミュニケーション能力とポジティブシンキングが長所。趣味はテニス、スキー、サーフィン、ランニング。

 

大神勇人
営業部所属の24歳。物怖じせずに相手の懐に飛び込む姿勢とフットワークの軽さが自慢。趣味はカラオケと祭。

 

夕永俊介
企画部所属の30歳。鋭い視点の持ち主でデータ分析やコンセプトデザインが得意分野。趣味はひとりキャンプと植物画。

あなたの職場の同僚とどのような関係を築いていますか?
友達のような同僚がいるひとも居れば、職場とプライベートは分けている人もいるでしょう。

 

大神

うぅ、せっかくのチャンスなのに、うまくしゃべれなくなったっす…!

 

朝日奈

まあ、気持ちの問題だから、そのうち慣れるんじゃないか?

 

夕永

職場の仲間との距離の取り方は身近なようで難しい部分もあるな。

 

大神

そんじゃ、今回はこれについて話きいてきましょうよ!
職場の人と良い人間関係を築けるに越したことはありませんが、その距離感の取り方が難しいと感じている人も多いのではないでしょうか?
おすすめの対応方法について、キャリアに関する講演やマナー講師、秘書検定面接官を務める杉本直鴻さんに聞きました。
杉本 直鴻さん
 

 

朝日奈

本日はよろしくお願いします!

 

杉本

はい、よろしくお願いします!

 

夕永

杉本さん、今回は職場の同僚との距離感の作り方について伺いたいのですが…

 

杉本

一言で職場といっても様々な人が居ますし、環境も様々ですので万人に向けた答えがある訳ではないですが…

 

杉本

自分が仲良くなりたい人と、ある程度線を引いて付き合っていきたい人を自分の中である程度割り切って付き合っていくのが良いと思います!

 

大神

まずは自分が相手とどうなりたいかってことっすね。

 

大神

オレはもちろん、彬センパイとも俊介サンとももっと仲良くなりたいっす!

 

杉本

ステキな後輩ですね…!!

 

杉本

先述の通り、割り切った上で、仲良くなりたい人とは「仲間」になることを目指して、

 

杉本

線を引いて付き合っていきたい人とは仕事に支障が出ない良い距離を置くようにしましょう。

 

朝日奈

仲間ですか、いいですね!

 

朝日奈

俺は大神や夕永はもちろん、城崎広告の社員みんなと仲間になりたいです!

 

夕永

うちの場合はちょっと特殊かもしれないが、一般的な職場では人によって距離感の切り替えをしておきたいこともあると思う。
杉本さん、ぜひ詳しく教えてください。

 

杉本

はい、ぜひ!
では、それぞれの具体的な方法について説明していきたいと思います。

まずは職場と自分をよく知る

 

大神

そもそも、職場の人間関係って結構複雑だったりするっすよね。ケースバイケースっていうか…

 

杉本

そうなんです!!

 

杉本

そこで、大前提として押さえておきたいのが、職場における人間関係の根本を知っておくという点です。

 

朝日奈

根本…というと例えばどんな?

 

杉本

ある職場では、年齢が重要視されることもあれば、別の職場ではその職場での在職期間が重要だったりします。

 

杉本

在籍されている環境がどこを重視する職場なのかを把握しておきましょう。

 

夕永

なるほど、職場の力関係や上下関係が生まれる基準を理解するということですね。

 

杉本

はい、そうです!
続いて自分のキャラクターを把握しましょう。これは、他人からどう見られているかではなく、他人に自分をどう見せたいか?を明確にするイメージです。

 

大神

自分をどう見せたいか…? 

 

大神

ちょ、ちょっと難しくなってきたっす!
それってどうやればいいんすかね?

 

杉本

服装や言葉遣いで雰囲気は伝えることができますよ!

 

朝日奈

それは面白いですね。
自分のキャラクターを演出していくってことなんでしょうか?

 

杉本

例えば、堅く見せたいのであれば白やダークトーンの服装にしてみたり、話し方を固めにしたり、フランクに見せたいのであれば、服装に色を入れたり、くだけた話し方をしたりするだけで雰囲気は変わってきます。

 

夕永

服装と話し方か。たしかに、周囲の同僚を見ると、そういった部分でキャラクターを感じることがあるな。

 

大神

だから、わざと自分のキャラクターをコントロールできるってことっすね!
す、すげぇ!

 

杉本

わかってきましたね~!

 

杉本

職場と自分のキャラクターのイメージがついたらそれをうまく使って立ち回っていきましょう!

仲良くなりたい人と「共感」し「会話」する

 

朝日奈

どんな立ち回り方を意識するといいんでしょうか?

 

杉本

まずは距離を縮めたい場合ですが、「会話」する時間を増やすことを意識しましょう。

 

夕永

やはり直接話す時間を増やすことが基本なんですね。

 

夕永

とはいえ、話そうと思っても案外会話が続かないこともあるんですが…

 

杉本

会話を増やすコツは「共感」を意識することです。

 

大神

わかるっす! 共感大事っすよね!

 

杉本

その人はどんな仕事をしていますか?
どんなことに興味がありますか?
趣味は何ですか?
どんなことにこだわりを持っていますか?

 

杉本

といったところを注意して見ることで会話のきっかけが見えてきます!

 

夕永

相手のことを知ろうとして、話題にしていくということでしょうか。

 

杉本

そうですね!見え隠れする情報をきっかけにするといいと思います!

 

杉本

プライベートが全く見えない人であれば、仕事に関する話やとりあえずランチに一緒に行きましょうでも大丈夫です。

 

朝日奈

それならすぐにでもできそうです!

 

杉本

会話の中で重要なのが共感をすることです。

 

杉本

その人が仕事において大切にしている点や、プライベートで興味を持っている点など、なんでも大丈夫ですので共感できるポイントを見つけて共感しましょう。

 

夕永

相手のことを知り、自分と共通する、つまり共感できる部分を見つけていくことで距離を詰めることができるんですね。

 

杉本

はい!
会話の回数を重ねるにあたって少しづつフランクに接することを意識できればより良いと思います。

 

朝日奈

大神とのつきあいも長くなったし、もっとフランクになれたら俺は嬉しいよ!

 

大神

彬センパイ…!
もっともっと会話させてほしいっす!

 

杉本

会話が重ねられるようになったら、何か一緒の行動を提案してみましょう!

 

夕永

それは、プライベートで?
それとも仕事でのことでしょうか?

 

杉本

仕事であれば「プロジェクトに参画する」であったり、プライベートであれば「ゴルフに行く」等、なんでも大丈夫です!

 

大神

とにかく一緒に何かやるってこと自体が大事なんすね!

 

杉本

一緒に何かをすることによって、それが達成感につながり、同僚が「仲間」に変わります。

 

朝日奈

達成感が同僚を仲間に変えてくれる…なんだかワクワクしてきました!

 

夕永

よくわかりました。
では反対に、距離を取りたい場合はどのような点に気をつけるべきでしょうか?

 

杉本

その場合、とにかくフランクな感じを出さないようにしましょう…!!

 

大神

仲良くなりたい時の逆っすね。でも、失礼な感じは絶対ダメっすよね?

 

杉本

会話時に基本的に敬語を崩さないようにするなど、言葉や態度をビジネス的な印象を与えるようにしたり、できるなら堅い印象を与える見た目も意識した方が効果的です。

 

朝日奈

失礼のない、丁寧でビジネスライクな対応を心がければいいんですね。
なんだかちょっと寂しいな…

最低限のマナーは忘れずに

 

夕永

職場には仕事を成し遂げるために様々なタイプの人が集まる。
だからこそ、気の合う人ともそうでない人とも、それぞれに良い距離感をもって活動することが必要なんですね。

 

杉本

いきなり好かれようとすると難しいですが、嫌われない最低限のマナー、距離感を保てると誰とでもうまくやれるケースは多いのではないかと思います。

 

大神

距離感の大切さがよくわかった気がするっす。
塩対応されると嫌われたかなって思ったりしちゃいますもんね。

 

杉本

相手のリアクションが悪いときも、その原因は「今ちょうど忙しい…」「落ち込んでいる…」といったタイミングが原因の場合もあります。

 

朝日奈

そうですよね。タイミングが悪かったんなら、また仕切りなおせばいいと思います!

 

夕永

ふっ、朝日奈らしいな。

 

杉本

相手や環境は様々ですが、今回の内容を成功体験につなげていただき、経験と知識を使ってどんどん好かれる人なっていってください。

 

大神

うっす! がんばるっすよ!
今日はお話ありがとうございました!

連載 城崎広告「会社員のモヤモヤ」

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます