MENU CLOSE

話題

退会したユーザーさんからの取材リクエスト

小学生の頃、理科室にあった人体解剖の標本の模型。今の学校にもある?



【お答えします】理科室の人体模型にちょっとした変化が・・・

理科室の人体模型について、今の学校での勉強の仕方はどうなっているのか質問をいただきました。人体模型は小型化が進んでいるようです。

出典: 朝日新聞

目次

【質問】理科室の人体模型、今の教え方は?

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

取材リクエスト内容

小学生の頃、理科室に人体解剖の標本の模型が置いてありました。今の学校では、人体と生命についての教育はどうなっているのでしょうか。参考として、外国での教育プログラム(エレメンタリースクールなど)の現状はどうなっているのでしょうか。フカボリをお願いします。 退会したユーザー

記者がお答えします!

小学生の頃、理科室に人体解剖の標本の模型が置いてありました。今の学校では、人体と生命についての教育はどうなっているのでしょうか。参考として、外国での教育プログラム(エレメンタリースクールなど)の現状はどうなっているのでしょうか。フカボリをお願いします。

【答え】人体模型は小型化が進んでいるようです

理科室で肝試しをする子どもたち。そこには定番の人体模型=2013年8月17日
理科室で肝試しをする子どもたち。そこには定番の人体模型=2013年8月17日 出典: 朝日新聞

教材会社アーテック(大阪府八尾市)さんは、3種類のサイズを用意しているそうです。中でも最近、よく売れるのが小型のもの。大勢の前で説明するよりも、グループになって学習するスタイルに合っているそうです。

同社では160センチ、85センチ、42センチを用意する。最近はグループ学習向けの小型が人気。「大勢を前に解説する形は古いんです。一人ひとりがさわれる方が記憶にも残ります」
2011年11月3日 :「(学校モノがたり)人体模型、さわって学ぶ」朝日新聞紙面から

変わり種の展覧会

江戸時代の人体模型(銅人形)
江戸時代の人体模型(銅人形) 出典: 東京国立博物館蔵

東京では6月まで、江戸時代を中心にした日本の医療を紹介する展覧会「医は仁術展」が開かれていました。有名な杉田玄白の「解体新書」を元に作った紙製の「解体人形」など、ちょっとマニアックなアイテムが多数展示されていました。

特別展「医は仁術」 会期:平成26年3月15日 (土) ~ 6月15日 (日)、会場:国立科学博物館 (東京・上野公園)

アメリカでは進化論を巡って議論

映画のキャンペーンで訪れた全身人体模型の人たち=2012年9月12日
映画のキャンペーンで訪れた全身人体模型の人たち=2012年9月12日 出典: 朝日新聞

外国での教育について。例えばアメリカでは、進化論を学校で教えるにあたって色々な議論が起きているようです。「生物は自然淘汰(とうた)ではなく、ある知性の意図によって作られた」と考える「インテリジェント・デザイン」という主張が、一定の支持を集めていて、子どもに「インテリジェント・デザイン」を教えるべきかどうかで、たびたび論争になっているみたいです。

歴史的な課題の一つがキリスト教保守派を中心にした「進化論」の否定である。進化論は現在、教育のカリキュラムに組み込まれているといい、「人間は神が創造した」という主張はあまり聞かない。しかし、「生物は自然淘汰(とうた)ではなく、ある知性の意図によって作られた」と考える「インテリジェント・デザイン」の考え方は一定範囲で支持されている。
2013年3月8日:「(特派員リポート@ボストン)科学と社会の交差点 科学者の使命感 」朝日新聞デジタルから

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます